• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組換えウイルスを用いたウマヘルペスウイルス1型の病原性遺伝子の解析

Research Project

Project/Area Number 07660410
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Basic veterinary science/Basic zootechnical science
Research InstitutionRakuno Gakuen University

Principal Investigator

桐澤 力雄  酪農学園大学, 酪農学部, 講師 (70153252)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords組換えウイルス / ウマヘルペスウイルス1型 / DNA / 71番遺伝子
Research Abstract

ウマヘルペスウイルス1型(EHV-1)の強毒HH1株をウシ腎臓(BK)細胞で長期間連続的に継代して弱毒化されたBK343株では1番遺伝子(機能不明)、24番遺伝子(テグメントタンパク)および71番遺伝子(膜糖タンパク)に変異のあることをこれまでの研究で明らかにした。本研究では71番遺伝子の変異と病原性との関連を調べるために3種類の71番遺伝子の組み換えウイルスを作出して、その病原性をマウスモデルを用いて解析した。組み換えウイルスは相同組み換えにより、HH1株の71番遺伝子内にβ-ガラクトシダーゼ(β-gal)遺伝子を挿入したもの(β-71株)とβ-71株の71番・β-gal結合遺伝子をBK343株の71番遺伝子あるいはHH1株の71番遺伝子に置き換えたもの(それぞれ、3F-71株,Res-71株)を作出した。これらのウイルスの生物性状を培養細胞を用いて検討したところ、ウイルス複製に大きな差はみられないものの、β-71株の細胞外へのウイルス放出量の減少傾向がみられた。また、組み換えウイルスのプラック形成能は、株化ウマ皮膚(E. Derm)細胞を用いるとすべてHH1株と同様であったが、BK343株ではプラックサイズは小さかった。これらのウイルスをマウスに経鼻接種し、マウス肺でのウイルス感染価を測定したところ、β-71株とBK343株の感染価はHH1株の約1/100であったが、3F-71株とRes-71株の感染価はHH1株とほぼ等しかった。
以上の成績より、71番遺伝子産物は病原性に関与することが示唆された。しかし、HH1株の71番遺伝子をBK343株の71番遺伝子に置き換えた3F-71株では増殖能の低下が認められなかったことから、BK343株の病原性低下には71番遺伝子の変異以外の要因も関与していることが示唆された。現在、1番遺伝子と24番遺伝子について同様の検討を進めている。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] R. Kirisawa: "Growth and protective potentials of attenuated strains of equid herpesvirus 1 in the lungs of mice" J. Vet. Med. B. 42. 391-396 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi