• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胃粘膜上皮分化誘導因子のクローニングの試み

Research Project

Project/Area Number 07670592
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gastroenterology
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木下 芳一  神戸大学, 医学部, 講師 (30243306)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords胃粘膜 / 上皮細胞 / 分化誘導因子 / 線維芽細胞
Research Abstract

I.胃底腺領域の線維芽細胞の産生する分化誘導因子の部分精製
胃底腺領域の線維芽細胞を培養し、その無血清培養の上清を採取した。この上清を胃粘膜上皮細胞および、RGM1胃粘膜上皮細胞培養株に添加すると、上皮細胞のペプシノーゲンおよびブロスタグランディンEP_4受容体の遺伝子発現が増加し、線維芽細胞が上皮分化因子を分泌していることが示された。さらに、この線維芽細胞のconditioned mediumをゲル濾過によって分画し、分化誘導活性を有する分画を調べることにより、分化因子の分子量は、約6万の糖蛋白質であることが明らかとなった。
II.分化誘導因子cDNAのクローニング
そこで、胃底線領域の線維芽細胞のmRNAからcDNAを作製し、これをZAP Expression Vectorに導入し、cDNAライブラリーを作製した。このライブラリーをcos細胞に導入し、Genestinでセレクションした後に、limited dilution法によってcos細胞クローンを得た。それぞれのクローンを無血清培養し、得られたconditioned mediumをRGM1細胞に添加して、ペプシノーゲンの発現を検索することにより、現在19個の分化因子をコードすると考えられるcDNAを有するクローンを得ている。現在、このスクリーニングを続けている。今後、分化因子をコードしていると考えられるcDNAクローンのシークエンスをおこなって、この分化因子が未知の物質であるか否かの検討をおこなっていく予定である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Kinoshita Y.: "Establishiment of primary epithelial cell culture from elutriated rat gastric mucosal cells." J. Gastroenterol.30. 135-141 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Kinoshita Y.: "Gene expression of keratinocyte and hepatocyte growth factors during the healing of rat gastric mucosal lesions." Gastroenterology. 109. 1068-1077 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi