• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ジーンターゲティングによるCD34分子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 07671204
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

谷 慶彦  大阪大学, 医学部, 助手 (10252652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲野 徹  大阪大学, 微生物研究所, 教授 (00172370)
佐々木 浩一  大阪大学, 医学部, 医員
小守 壽文  大阪大学, 医学部, 助手 (00252677)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsジーンターゲティング / CD34
Research Abstract

1.ES細胞の同定
CD34遺伝子の膜貫通部のエクソンをneo耐性遺伝子に置換したターゲティングベクターを電気穿孔法にてES細胞に導入し、G418、ガンシクロビルによる二重選択で相同組み換えを起こしたES細胞をPCR法およびSouthern法により確認し、変異ES細胞を樹立した。さらにG418の濃度を上げ、両染色体で相同組み換えを起こした(ダブルノックアウトされた)変異ES細胞も樹立した。
2.ノックアウトマウスの作製
変異ES細胞を微注入法によりマウスのblastcystに入れ、現在キメラマウスを作製中である。今後、このキメラマウスと正常マウスを交配させFIヘテロ接合マウスを作製し、F1ヘテロ接合マウス同志を交配させ、目的とするCD34遺伝子の欠損したマウスを得る予定である。そしてそのマウスを使って、in vivoでのCD34分子の機能について解析していく。
3.in vitroでの解析
CD34遺伝子がダブルノックアウトされた変異ES細胞とM-CSFが欠損したマウスより樹立されたストロマ細胞株、OP-9とを共培養し、現在、その変異ES細胞の各血球系への分化能およびコロニー形成能を解析しているところである。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi