• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Ig/TCR再構成のPCR解析を利用したリンパ系腫瘍に対する免疫療法の試み

Research Project

Project/Area Number 07671207
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

井本 しおん  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (50263380)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小泉 民雄  兵庫県立成人病臨床研究所, 研究員 (80221232)
伊藤 光宏  神戸大学, 医学部, 日本学術振興会特別研
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Keywords免疫グロブリン遺伝子再構成 / T細胞受容体遺伝子再構成 / 腫瘍クローン / 腫瘍特異抗原 / 微小残存腫瘍 / 腫瘍特異免疫 / ペプチドワクチン
Research Abstract

I.IgH/TCR gene rearrangement 解析による腫瘍クローンの同定
1)臨床検体(ALL 11例、NHL 14例、CLL 2例、CML blast crisis 1例、plasmacytoma 1例)よりDNAおよびRNAの抽出を行い、まずsouthern blottingにてrearrangementを検索した。この方法では約30%にrearrangementを検出した。2)PCR; IgH, TCR_γ, TCRδ各遺伝子可変領域のconsensusu sequenceをprimerとし、PCRでclonal band(s)の検出を試みた。まず、腫瘍細胞株(B細胞系; Raji cell, NALM 16, T細胞系; Jurkatt cell Molt 3,Molt 16)を用いてPCRの最適条件を確立した。それに基づき臨床検体の検索を遂行中であり、現在までに約60%にPCRでrearrangementを検出できた。3)Sequencing; PCR陽性例についてsequencingを開始している。4)MRDの検出; PCR陽性例では、治療後の定期的なサンプリング分についてもPCRを行い、MRDの検索を進めつつある。
II.MRDに対する免疫療法の試み
1)抗腫瘍活性測定; 患者末梢血リンパ球の免疫機能を、NK活性、リンパ球サブセットなどを指標に治療前後で比較すると共に、抗腫瘍活性を腫瘍細胞(primary cultureまたは細胞株を使用)と混合培養し、殺細胞活性をflow cytometry (propidium iodide取り込み)を用いて検討している。
ペプチドワクチンについてはsequencingができ次第進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi