• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

DMBA誘発ホルモン依存性乳癌におけるエストロゲンの発癌イニシエーター作用の検討

Research Project

Project/Area Number 07671310
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

駒木 幹正  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60215382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 十亀 徳  徳島大学, 医学部・附属病院, 医員
北市 雅代  徳島大学, 医学部・附属病院, 医員
井上 洋行  徳島大学, 医学部, 助手 (80253186)
梅本 淳  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (60185072)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsラット乳癌 / エストロゲン / 発癌物質 / ^<32>P-ポストラベル法 / DNA付加体
Research Abstract

SD雌ラットの7,12-DMBA誘発乳癌におけるホルモン依存性の研究から、この系ではエストロゲンが発癌プロモーター作用をもつことが明らかにされた。最近、エストロゲンそのものがin vitroにおいて動物細胞のDNAに結合し得ることが明らかにされてきた。
今回の研究は、SD雌ラットの7,12-DMBA誘発乳癌系におけるエストロゲンの発癌イニシエーション作用の解明に資するため、7,12-DMBAに曝露させたSD雌ラットから乳腺組織のほか主要臓器のDNAを抽出し、エストロゲン-DNA付加体および7,12-DMBA-DNA付加体の検出について検討した。
1)9週齢のSD雌ラットに7,12-DMBA20mg/bodyを与え、その24時間および48時間後に屠殺し、乳腺組織(5対10腺)のほか肺・肝・腸管粘膜を採取した。
2)採取組織よりDNAを抽出し、インテンシフィケーション法による^<32>P-ポストラベル法にて7,12-DMBA-DNA付加体の検出を行った。
3)9週齢のSD雌ラットを用い、卵巣摘除を行った群と、シャム手術を行った群を作製し、術後3週間後に屠殺、乳腺組織(5対10腺)のほか肺・肝・腸管粘膜を採取した。
4)採取組織よりDNAを抽出し、インテンシフィケーション法による^<32>P-ポストラベル法によりエストロゲン-DNA付加体の検出を行った。
以上の作業から、(1)7,12-DMBAを曝露したSD雌ラットの乳腺を含む各臓器に高レベルの7,12-DMBA-DNA付加体が検出され、腸管粘膜、乳腺組織はとくに高レベルであった。(2)卵摘されたSD雌ラットでは乳腺組織の退縮がみられたため、乳腺組織のDNA収量は低量にとどまった。エストロゲン-DNA付加体の検出は現在、症例数を増して検出を試みている。また、卵摘ラットに外因性エストロゲンを持続投与して、上記3),4)の作業を進めている。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Kajikawa, A.: "Mucosa-preferential DNA adduct formation by 2-amino-3-methylimidazo [4,5-f]quinoline (IQ) in the rat colonic wall" Cancer Res.55. 2769-2773 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi