• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

遠心ポンプ用搏動流発生装置(PAD・CP)の開発

Research Project

Project/Area Number 07671483
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thoracic surgery
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

岩谷 文夫  福島県立医科大学, 医学部, 助教授 (90045758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丹治 雅博  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (60221404)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords遠心ポンプ / 搏動流発生装置 / 定常流 / 溶血 / 成羊 / 搏動流
Research Abstract

教室では遠心ポンプの特性を利用した遠心ポンプ用搏動流装置(PAD・CP)の開発を行ってきたが、モックサ-キュレーションシステムを用いたin vitro testおよび犬を用いてのin vivo testにおいて、血行動態的にはほぼ満足すべき結果が得られた。そこで今年度は本装置駆動による溶血について検討した。まずin vitro評価を溶血テスト用回路を作成して行った。回路は太さ3/8インチ、全長約330cmのポリ塩化ビニールチューブにリザーバーを2個、遠心ポンプ(Biopump,model 80)およびPAD・CPを直列に接続した。PAD・CP駆動中の後負荷は、100-140mmHgとした。回路内の充填血は屠殺時に採取した牛血を使用した。充填量は2400mlであった。ポンプ流量2L/min、3時間の還流では、血漿総ヘモグロビン値(フルオレン法にて測定)は30mg/dl以下と溶血は軽微であったが、4L/min、4時間の還流では溶血は高度であった。高度溶血の原因としては、流量増加によるチューブのバイブレーションなど回路自体の問題が考えられた。そこで、成ヒツジ5頭(平均体重47kg)を用いての溶血のin vivo評価を行った。開胸下、右心房脱血、頚動脈送血による部分体外循環を行い、PAD・CPを駆動した。PAD・CPは動脈カニューレから約50cmの位置に接続した。人工肺はメラエクセラン25Hを使用した。PAD・CP駆動によるチューブのバイブレーションは軽度であった。ポンプ流量3.0-3.6 1/min、(ポンプ回転数は3000-3200RPM)4時間の還流で、血漿総ヘモグロビン量は30mg/dl以下であり、溶血は軽微であった。また、血小板数、LDH値なども許容範囲内の変化であった。これらの結果より、本装置の臨床応用の可能性が示唆された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 岩谷文夫: "遠心ポンプ用搏動流装置(Pulsatile Assist Device For Centrifugal Pump:PAD・CP)の試作" 人工臓器. 24(2). 308-313 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Fumio Iwaya: "In Vitro Evalution of a Pulsatile Assist Device for a Centrifugal Punp Using a New Principle" Artificial Organs. 19(7). 697-700 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Fumio Iwaya: "Development of a New Pulsatile Assist Device for Centrifugal Pumps" Progress in the Artificial Heart Nihon University. 213 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi