新しい鎮痛薬の脊髄レベルでの適用-脊髄内疼痛伝達に対するアデノシン受容体作動薬、ヒスタミン受容体拮抗薬およびシクロオキシゲナーゼ抑制薬の作用-
Project/Area Number |
07671636
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Anesthesiology/Resuscitation studies
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
太田 善博 北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (00142802)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原澤 克巳 北海道大学, 医学部, 助手 (30271662)
岡村 篤 北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (40250443)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | ラット / 疼痛 / 脊髄 / 受容体 / シクロオキシゲナーゼ / アデノシン / ヒスタミン |
Research Abstract |
鎮痛薬であるシクロオキシゲナーゼ抑制薬、ヒスタミン受容体拮抗薬、およびアデノシン受容体作動薬の脊髄疼痛伝達系に対する抑制効果を、新生児ラット遊離脊髄標本を用い解析した。 胸髄以下の脊髄を遊離し、酸素化した人工脳脊髄液で灌流した記録槽に固定した。腰髄後根の電気刺激により、前根に運動機能の指標となる単シナプス反射電位(MSR)と侵害受容反射である緩徐前根電位(sVRP)が誘発される。灌流液中に薬物を投与しMSRおよびsVRPの変化率を解析した。 シクロオキシゲナーゼ抑制薬のインドメタシンおよびジクロフェナクは低濃度(50μM以下)ではMSRには影響せず、sVRPを用量依存性、可逆性に抑制し、その50%抑制濃度は、それぞれ58.9±6.9μMおよび49.7±2.9μMであった。この抑制はナロキソンで拮抗されなかったことからオピオイド受容体は関与していないと推測された。 ヒスタミンH1受容体拮抗薬のジフェンヒドラミン(1〜100μM)およびH2受容体拮抗薬のラニチジン(1nM〜μM)はsVRPを用量依存性、可逆性に抑制した。 アデノシンおよびアデノシン3燐酸(ATP)は低濃度(60nM以下)ではsVRPを用量依存性に抑制した。高濃度ではMSRも抑制した。この抑制は選択的A1受容体作動薬で誘発され、A2受容体作動薬では認められなかったことから、脊髄侵害受容の抑制にはA1受容体がより特異的に関与していることが解明できた。 本研究により、シクロオキシゲナーゼ抑制薬、ヒスタミン受容体拮抗薬、アデノシン受容体作動薬は、脊髄レベルで侵害受容反射を直接抑制することにより鎮痛作用をもたらし、低濃度では運動機能に影響しないことが明らかとなった。今後、これら薬物の脊髄投与における安全性を検討する必要がある。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)