Project/Area Number |
07671777
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Obstetrics and gynecology
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
野田 洋一 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50115911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和久田 晃司 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (90263045)
山出 一郎 滋賀医科大学, 医学部, 助手 (40252390)
|
Project Period (FY) |
1995 – 1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | マウス / 子宮内膜間質細胞 / 脱落膜化 / 胚・間質細胞共培養 / 脱落膜細胞 / マウス子宮内膜 / PCNA陽性細胞 |
Research Abstract |
これまで成功していなかった、マウス子宮内膜間質細胞を、高純度に回収し、培養条件を設定して増殖曲線を描き、ついでエストロゲン、プロゲステロンを添加したのち、脱落膜化の指標であるデスミン陽性大型細胞を得る事に成功した。ついで、これに同種胚盤胞を添加培養し、その発生経過がフィーダー細胞である脱落膜細胞の存在の有無によって如何なる影響を受けるかについて検討した。その結果、プラスチックシャーレや、子宮上皮、あるいは卵管上皮との共培養ではみられない高度の発生促進効果を認めた。この脱落膜化細胞との共培養が、如何なる分子機構によってもたらされたかについては現在検討中である。
|