• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯科保存学におけるカルテの電子化に関する標準規格の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 07672092
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

鴻丸 稔  日大, 歯学部, 助手 (70195684)

Project Period (FY) 1995 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1997)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1997: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1996: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords反射型スキャナー / data size / PICT形式 / 透過型スキャナー / BMP形式 / JPEG形式 / removable HD / 電子カルテ / 歯科保存学 / 標準規格
Research Abstract

1.既存カルテのデータベース化に関する基準
今回は、ScanJet II cx(HP)をPowerMacintosh9500/120(Apple, RAM120MB)にSCSI接続し、DeskScan II (HP)で制御した。OSは漢字talk7.5を画像処理は、Photoshop Ver3.0J (Adobe)、原文はA4手書き使用した。評価は、display表示および印刷で臨床使用で許容される範囲とした。今回のsystemで使用限界条件は、取り込み倍率30%、時間約15秒であった。data sizeは、原文dataに影響されるが100KB前後(PICT形式、非圧縮)と思われる。これらをデータベース化すると1GBあたりA4 size約10000枚のデータが保存可能であった。
2.X線写真の電子化方式について
今回は、COOLSCAN II (NIKON)をP5-100(GATEWAY2000, RAM64MB)にSCSI接続し、Nikon Contorol (NIKON)で制御した。OSはWindows95を画像処理は、Photoshop Ver3.0J (Adobe)、X線はdental sizeを使用した。評価は、display表示および印刷で臨床使用で許容される範囲とした。NikonContorolをgreyscaleポジ、解像度1350dpiで設定した。data file形式は、TIFF、BMP、JPEGを用いた。最適条件は、取り込み倍率25%、BMP形式保存(158KB)を画像ソフト上でJPEG形式(45KB)に変換することであった。記憶装置に関する処理速度は、デ-プ装置を除き前記data sizeであればMD、光磁気diskおよびremovable HDともストレスを感じることなく使用できるが、特にremovable HDが優れていた。

Report

(2 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi