• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アポトーシス抵抗性変異細胞株の分離と細胞死の情報伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 07672345
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内藤 幹彦  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (00198011)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywordsアポトーシス / ICE / Cell fusion / Mutant
Research Abstract

イ、アポトーシスの情報伝達機構を解析するために、ヒト単球系白血病細胞U937よりアポトーシス抵抗性細胞を分離した。そのうちの1つ、UK110細胞は抗Fas抗体やTNFにより誘導されるアポトーシスに強い抵抗性を示した。UK110では、アポトーシスの実行機構やアポトーシスの情報伝達に関与する既知の分子には異常は見られず、またFas抗原、TNF受容体も親株のU937と同様に発現しているため、アポトーシスの情報伝達にはたらく未知の分子に変異のあることが推測された。UK110のアポトーシス抵抗性の形質が、遺伝的に優勢であるか劣性であるかを調べるため、UK110とUK937の融合細胞を樹立した。得られた融合細胞はいずれもU937と同じアポトーシス感受性を示し、UK110のアポトーシス抵抗性は遺伝的に劣性であることが示された。今後UK110で変異を起こしている分子を同定し、アポトーシスの情報伝達における機能を解析する必要がある。
2、U937のアポトーシスにおけるICEファミリープロテアーゼの機能を解析するために、ICEファミリープロテアーゼの選択的阻害剤Z-Asp-CH2-DCBの作用を調べた。U937細胞は抗癌剤、抗Fas抗体、TNF等さまざまな刺激によりアポトーシスを起こすが、Z-Asp-CH2-DCBはいずれの刺激によるU937のアポトーシスも阻害した。しかし、Z-Asp-CH2-DCBを除くと再びアポトーシスが進行することから、ICEファミリープロテアーゼはU937のアポトーシスの実行に重要な機能を担っており、Z-Asp-CH2-DCBはICEファミリープロテアーゼを可逆的に阻害することにより、アポトーシスの進行を一時的に止めていることが推測された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Koji Noguchi: "A recessive mutant of the U937 cell line aquired resistance to anti-Fas and anti-p55 tumor necrosis factor recepter antibodies induced apoptosis" Cell Growth&Differ. 6. 1271-1277 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Tetuo Mashima: "Aspertate-based inhibitor of interleulin-1b-conberting enzyme prevent antitumor agent-induced apoptosis in humam myeloid leukemia U937 cells" Biochem.Biophys.Res.Commun.209. 907-915 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Kenji Hanaoka: "Involvement of CD45 in adhesion and suppression of apoptosis of nouse malignant T-lymphoma cells" Cancer Res.55. 2186-2190 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Naoya Fujita: "Apoptosis inhibition by anti-Mr23,000(Thy-1)monoclonal antibodies without inducing bcl-2 expression" Cell Growth&Differ.6. 335-362 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Mikihiko Naito: "Reconstitution of purrified P-glycoprptein into Iiposomes" J.Cancer Res.Clin.Oncol.121. 582-586 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Koji Noguchi: "Inhibition by diferentiation-inducing agents of wild-type p53-dependent apoptosis in HL-60 cells" Jpn.J.Cancer Res.86. 217-223 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi