• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

人的・物的医療資源の配分と医療需要の実態に関する二次医療圏単位の全国的調査研究

Research Project

Project/Area Number 07672443
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Medical sociology
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

高島 豊  杏林大学, 医学部, 助教授 (20163199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見澤 伊津子  杏林大学, 医学部, 助手 (00265761)
赤松 隆  杏林大学, 医学部, 教授 (90045047)
Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 1995: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords医療資源 / 二次医療圏 / 医療費 / 高度医療機器 / 病院 / 病床 / 地域保健医療計画 / 衛生統計
Research Abstract

全国の47都道府県および340余の二次医療圏ごとに、単位人口当りの医師数、看護婦数、保健婦数、一般病院数、診療所数、一般病床数(以上「地域医療基礎統計」に基づく)、13種の高度医療機器台数(「'94医療機器白書」等に基づく)、1人当りの入院および入院外の医療費・老人医療費(以上「地域医療費総覧」に基づく)、主要死因別のSMR(以上「人口動態保健所・市町村統計」に基づく)を明らかにしそのデータシートを作成するとともに、このデータ群につき種々の角度から詳細な統計解析を実施した結果、次のような成績をえた。
(1)医療圏間で1人当り医療費を単位人口当りの各種人的・物的医療資源量との間にはほとんど例外なく高い正相関関係を認めた。(2)単変量/多変量解析の結果、昭和62年から平成2年までの3年間の間の1人当り医療費の変動量をもっともよく説明する地域要因は、昭和62年の単位人口当り一般病院病床数であることが判明した。すなわち、様々な医療資源量の中でもとくに単位人口当りの一般病院病床数が、その後数年間の当該地域の医療費の伸びに強く関連するもと考えられた。(3)MRI、CR、SPECT、骨塩定量分析装置、リニアック、YAGレーザーの各台数につき、その他の医療資源量との地域間相関を分析したところ、単位人口当りのMRI台数は単位人口当り医師数および同病床数と、単位人口当りの骨塩定量分析装置台数は同医師数との正相関関係がとくに強いことが判明した。(4)二次医療圏単位で上記データ群につき因子分析(バリマックス回転、斜交回転適用)を実施したところ、単位人口当りの医師数、診療所数は脳血管疾患のSMRと負の関連を示したが、その他の医療資源量は主要死因の死亡統計とは関連を示さなかった。
以上の結果をふまえ、今後はさらに、二次医療圏単位の医療資源量の評価基準とその適正量を明確にする試みに着手したい。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 高島 豊: "最先端医療機器群の需要と配備ならびに稼働の状況に関する全国縦断的研究" インナービジョン. 10. 18-18 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 高島 豊: "医療資源の配分と効率的利用に関する研究(3)先端医療機器設置台数の経時的推移とこれに関連する因子" 日本公衆衛生雑誌. 42. 539-539 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi