• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ネットワーク最適化問題の効率的解法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07680361
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計算機科学
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

渡邊 敏正  広島大学, 工学部, 教授 (80112184)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsネットワーク最適化問題 / アルゴリズム設計 / 計算複雑度 / 解法の効率化 / 近似解法
Research Abstract

本研究の目的は,ネットワーク最適化問題に対する効率的な解法の設計あるいは解法の高速化に関する研究を行うことであった。一般的にこの種の最適化問題は総当たり的解法を余儀なくされるため,一つの研究方法として,いかに高速に解くか,あるいは高速に解ける問題の族を発見することがある。他方,問題によっては規模の増大が避けられない場合もあり,これに対しては高速な近似解法の設計がある.並列・分散処理による高速化に向かって研究を進めるためには逐次処理についての検討が不可欠である.今年度の研究ではこれに重点を置いた.その成果(次ページの研究発表の項に示す11件)を以下の(1)〜(4)にまとめる.
(1)耐故障ネットワーク構成問題について:リンク故障への対応の抽象化である,辺連結度に関する辺付加問題について2件,局故障への対応の抽象化である点連結度に関する辺付加問題について1件,それぞれの成果を発表した.また,(故障監視点の設置問題の抽象化として)点被覆及び連結点被覆問題について1件の発表を行なった.
(2)通信プロトコル等の設計検証に関して:デットロック検出について2件の成果を発表した.
(3)スケジューリング問題解法に関して:その解法の基礎であるペトリネットの発火系列問題について2件の成果を発表した.
(4)プリント基板設計問題に関して:所与の形状を持つプリント基板の設計法について1件,回路設計に有用なFPGA(Field-Programmable Gate Arrays)テクノロジーマッピングについて1件,それぞれ発表した.

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] 中舛博一: "グラフの局所辺連結度増加問題に対する近似解法" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP95-1. 1-10 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 森田圭介: "ステートマシーンの接続構造を持つペトリネットの発火系列問題" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP95-2. 11-20 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本真治: "一般ペトリネットにおける極小デッドロック抽出法" 電子情報通信学会技術研究報告. COMP95-3. 21-30 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Toshiya Mashima: "Approximation Algorithms for the k-Edge-Connectivity Augmentation Problem" Proceedings of 1995 IEEE International Symposium on Circuits and Systems. Vol.1. 155-158 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 柴田勲男: "3-連結グラフに対する点被覆及び連結点被覆問題について" 情報処理学会研究報告. AL48-1. 1-8 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 谷本真治: "一般ペトリネットにおける単一指定プレースを含む極小サイフォン抽出法" 電子情報通信学会技術研究報告. CST95-13. 17-24 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 森田圭介: "枝重み付ステートマシンの発火系列問題" 電子情報通信学会技術研究報告. CST95-93. 31-38 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 間島利也: "グラフの指定点3点連結化問題に対する解法" 情報処理学会研究報告. AL49-3. 17-24 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 松本匡史: "指定サイズ矩形内への矩形双対グラフ描画手法" 電子情報通信学会技術研究報告. CAS95-101. 9-16 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 安冨良樹: "部分論理回路の縮約に基づくFPGAテクノロジーマッピング法" 電子情報通信学会技術研究報告. VLD95-151. 65-71 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Keisuke Morita: "The Legal Firing Sequence Problem of Petri Nets for Weighted State Machines" Proceedings of 1996 IEEE International Symposium on Cicuits and Systems. (may, to appear). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi