• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

状態監視保全におけるモニターの最適設計に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07680457
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 社会システム工学
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

鈴木 和幸  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (00130071)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 1995: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Keywords状態監視保全 / Total Positivity / 信頼性
Research Abstract

機器の経過時間のみに基づく従来の時間計画保全は、故障率が一定の場合には適用できない。この場合、近年の新しい保全方式として誕生したセンサーやモニター信号に基づく状態監視保全が有用となる。本研究では、システムの劣等状態がマルコフ過程に従い、その真の状態Sは、外部より観測不可能とする。この時、真の状態Sに対し、モニターの状態Mが確立的に与えられ、この情報に基づき対象とするシステムへのアクションを施す。この時、次の検討を行った。
(1)警報を発する閾値を可変とする複数個のモニターにより、最適モニターを設計する。
(2)3個以上のモニターが与えられた場合の、モニターの閾値の最適化を図る。
以上を、統計的意思決定論の枠組みにて定式化し、その結果モニター数3および4個の場合につき各モニターの閾値は等しくすることにより、最適方策が与えられることが示された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi