• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

活性型インテグリンα5β1認識抗体の作成とこれによるインテグリン活性化機構の解析

Research Project

Project/Area Number 07680791
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cell biology
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health

Principal Investigator

前田 利長  大阪府立母子保健総合医療センター研究所, 病因病態部門, 研究員 (20250342)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsインテグリンα_5β_1 / モロクローナル抗体 / 活性型インテグリン
Research Abstract

ヒト胎盤より精製したインテグリンα_5β_1(50μq)をアジュバントと共にBALB/cマウスの腹腔内に2週間おきに注射して抗体を作らせた。そのマウスの脾臓から採取したリンパ球とP3U1ミエローマ細胞とをポリエチレングリコールを用いて融合させ、HAT培地で選抜しハイブリドーマを作成した。
1次スクリーニングとして精製インテグリンα_5β_1に結合する抗体を多量に産成しているハイブリドーマを選び、最終的に16種類のシングルクローンを得た。
2次スクリーニングでは、ホルボスエステル処理でインテグリンを活性化状態にしたK562赤白血病細胞(インテグリンα_5β_1をメインに持ち、ホルボルエステル処理でフィブロネクチンヘ接着活性が2倍以上上昇する)への結合量が上昇する抗体を探したところ、結合量が20%上昇した抗体を得られた。以下に、得られた抗体の性質を記述する。
1.β_1サブユニットに対する抗体は6種類、α5サブユニットに対する抗体は10種類得られた。
2.β_1サブユニットに対する抗体で細胞接着を阻害するものが4種類存在した。
3.α_5サブユニットに対する抗体で細胞接着を阻害するものが5種類存在した。
4.免疫沈降実験でα_5β_1を解離させα_5サブユニットのみを沈降する抗体が3種類存在した。
5.ウエスタンブロット解析に用いることのできる抗体は、β1サブユニットに対する抗体1種類のみであった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Ohashi. H. et al.: "Up-Regulation of Integrin α5β1 Expression by Interleukin-6 in Rabbit Corneal Epithelial Cells" Experimental Cell Research. 218. 418-423 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Healy. J. M. et al.: "Peptide Ligands for Integrin αvβ3 Selected from Random Phage Display Libraries" Biochemistry. 34. 3948-3955 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi