• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語における助詞の習得に関する多角的比較研究

Research Project

Project/Area Number 07710363
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 言語学・音声学
Research InstitutionTokoha Gakuen Junior College

Principal Investigator

寺尾 康  常葉学園短期大学, その他部局等, 助教授 (70197789)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords言い誤り / 文産出 / 助詞 / 言語習得 / 文法発達
Research Abstract

本研究は次の二つの目標を掲げて行われた。一つは幼児と成人の助詞の言い誤りを中心とする文法的に逸脱した発話資料のデータベース化を進めること。もう一つは、得られた資料をもとに、発話における文法的符号化の一側面を発達的・記述的な観点から明らかにする、という目標であった。
前者については、既に世界中で利用されているアメリカのCHILDESと呼ばれる発話資料データベースに、その日本語版を作って参加するという計画を大嶋百合子マッギル大学(カナダ)教授等とともに進め、筆者の言い誤りをデータベース化(現在フロッピィディスク2枚)するという形で達成されつつある。助成金で購入したビデオに収めた幼児の記録をモニターする装置とコンピュータ及びソフトはこうしたデータベースのマルチメディア化に役立っている。
後者の目標については、成人と幼児の助詞の言い誤りを比較・分析した結果、次のようなことが明らかになった。まず、文法理論研究からの注目度も高い幼児の助詞の過剰生成の問題では、しばしば指摘されるノだけではなく、ガの過剰生成も注目されること。そして、この二つの助詞は理論的にみても、機能範疇が関わる助詞として分類されるべき特徴をもつこと。またガの過剰使用に関しては、成人も幼児と同様の傾向を示すこと。これには項構造や格付与といった形式的アプローチの他に、談話的な観点から潜在する名詞句に付与されるはずの助詞がからんでいると考えられるので機能的なアプローチも必要であること。しばしば、「言い誤りは失文法患者の発話と健常者の発話の中間的な特徴を持つ」といった図式化が行われることがあるが、その中間性を示す基準や手順は明らかなものでなく、今後の重要な課題となりうること。
こうした成果の一部は既に認知科学会冬のシンポジウムの話題提供講演と論文集、および研究紀要等で発表済みであるが、8年度にかけて国際音声処理会議(投稿中)、言語学会機関誌『言語研究』等への投稿(準備中)で公にされる予定である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 寺尾 康: "文産出過程における統語部門研究の展望-助詞の発話データを資料として-" 常葉学園短期大学紀要 第26号. 245-255 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 寺尾 康: "言い誤り研究-わかりはじめたこと、まだわからないこと-" 日本認知科学会 シンポジウム論文集. 19-22 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 寺尾 康(分担): "CHILDES Manual for Japanese 第13章日本語のためのエラー・コーディング" Mc. Gill University:Yuriko Oshima Takane,Brian Mac Whinney, 347 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi