• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

葉層構造論と力学計の理論の研究

Research Project

Project/Area Number 07740047
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Geometry
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

江頭 信二  埼玉大学, 理学部, 助手 (00261876)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords余次元1葉層構造 / 力学系 / 定性的理論 / 微分可能性 / 極小集合 / 位相的エントロピー / 葉のレベル / 葉層の拡大度
Research Abstract

本年度は、コンパクト多様体上の余次元1葉層の定性的理論をC^2級より弱い微分可能性で試みることを行った。本年度の成果としては、本研究代表者は横断的に区分滑らかな葉層S^1-束についてはC^2級の場合と同じ定性的構造をもつという結果を得た。
具体的にはつぎのようになる。コンパクト多様体上の横断的に区分滑らか(区分C^<1+bv>級)な葉層S^1-束を与えたとする。このとき以下の事柄が成立する。
(1)葉層充満開集合はその集合における極小集合を含む。
(2)全真葉は有限レベルにあり、その葉の増大度はちょうどレベル次数の多項式の増大度に等しい。
(3)各局所極小集合は有限レベルにある。
(4)例外型局所極小集合は弾性葉を含む。
(5)有限レベルの葉の和集合は多様体においてちょう密である。
(6)無限レベルにある葉に関する幾つかの性質(略)が成立する。
(7)葉層の拡大度は葉のレベルと弾性葉の有無によって決定できる。
(8)葉層のエントロピーが正であることと弾性葉が存在することは同値である。
しかし、区分C^<1+bv>級より弱い微分可能性での定性的構造やGV不変量と定性論の関係等について今後の研究課題として残された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] S. Egashira: "Expansion growth of smooth codimension-one foliations" J. Math. Soc. Japan. 48. 109-123 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi