• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

広帯域地震波形の国際ネットワークデータを用いた南極プレート下の微細速度構造の推定

Research Project

Project/Area Number 07740374
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 固体地球物理学
Research InstitutionNational Institute of Polar Research

Principal Investigator

金尾 政紀  国立極地研究所, 資料系, 助手 (40233845)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 1995: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywords広帯域地震波形 / レシ-バ関数インバージョン / 大陸地殻深部構造 / S波速度モデル / 地殻内不均質 / 広域変成作用 / ネットワークデータ
Research Abstract

南極で得られた広帯域地震波形データに基づき、主に昭和基地を中心とする東南極、リュツォ・ホルム湾地域の地殻深部構造をS波の解析から研究した。遠地地震のレシ-バ関数インバージョンにより深さ60kmまでのS波速度モデルを求め、方位による差から水平方向の不均質を考察した。内陸部ではモホ面及び地殻内境界が比較的明瞭なのに対し、湾内では地殻内速度が深さと共に漸次増加し、遷移的な地殻マントル境界をもつ。この地域では5億年前の広域変成作用が知られており、表層地質のグラニュライト相-角閃岩相の漸移と関連して、地殻内速度の水平方向の揺らぎが大きいと思われる。
また、昭和以外の東南極の広帯域地震観測点(Mawson基地、及びDumont d′Urville基地)のデータを解析し、各観測点直下のS波速度モデルを比較した。Mawson基地はエンダービ-ランドの大古代クラトンを取り囲む、レイナ-岩体に属している。ここでは9〜11億年前の変動が知られており、S波モデルに見られる上部地殻の安定した高速度領域が対応する。23km深付近にも速度不連続が認められ、モホ面が42km付近と地殻がやや厚い。Dumont d′Urville基地はウィルクスランドのアデリー海岸に位置し、15〜17億年前に広域変成作用を受けている。モホ面の深さ38km付近に見られ、昭和基地に近いが境界はよりシャープである。やはり上部地殻に高速度領域が見られ、18km深さにも速度不連続がある。
今後は別方位のデータを追加し、大陸縁辺部における内陸側と海洋側の構造差を系統的に考察する。また、南極大陸の他の広帯域地震観測点、特にIRISに属するSouth Pole,Vanda Sea,及びPalmerの各基地のデータを解析し、西南極や南極横断山脈の速度構造を東南極の結果と比較する。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Kanao: "Shear wave velocity structure in the crust and uppemost mantle beneath Syowa Station,East Antarctica usingmulti-trace receiver function inversion for broad-band teleseismic waveforms (abstract)" Proc.NIPR Symp.Antarct.Geosci.8. 270 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] M.Kanao: "Crustal Heterogeneity and Anisotropy for Shear Waves in the Liitzow-Holm Bay Region,East Antarctica by Broadband Teleseismic Waveform Analyses" Proc.Intern.Sympo.Antarc.Earth Science. 7(in press). (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi