Project/Area Number |
07750013
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Applied materials science/Crystal engineering
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
若原 昭浩 京都大学, 工学研究科, 助手 (00230912)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1995: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
|
Keywords | 有機金属気相成長 / 短周期超格子 / ホトルミネセンス |
Research Abstract |
本研究では、毒性が低く、低温成長可能なTBPを用い、周期、組成の異なるAl_yGa_<1-y>P/Al_xGa_<1-x>P超格子構造を作製し、その構造、ホトルミネセンス特性を調べ、AlGaP系超格子からの発光機構について検討を行い、以下のような結果を得た。 1.成長条件の最適化により、超格子の周期および界面の揺らぎ量が0.1MLという急峻な超格子を得た。動力学的x線回析シミュレーションにより、AlGaP混晶を用いた場合には超格子界面に1MLのAlP層が形成されていることが分かった。 2.ホトルミネセンス特性は、超格子の周期、バンドオフセットに大きく依存し、AlP/GaP超格子で最も良好な特性を示すことが分かった。これは、AlGaP系超格子がタイプII超格子であり、界面に局在した励起子が発光に関与しているためと考えられる。 3.超格子構造に不規則性を導入する事により局在中心が形成され、発光機能の向上が実現できた。
|