• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体組織を模擬した多孔質層の等価熱物性値

Research Project

Project/Area Number 07750235
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thermal engineering
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

張 興  九州大学, 機能物質科学研究所, 教授 (40236823)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords等価熱物性値 / レーザー局所加熱 / 生体伝熱 / 強制対流 / 多孔質層
Research Abstract

長さ200mm、幅60mm、高さ50mmのアクリル製水平ダクト内に直径1mmと2mmの2種類のガラス球を別々に充填し、多孔質体の空隙部に蒸留水を注入した。その上部にレーザー加熱部として黒体塗料を塗布した厚さ55μmのステンレス板を貼り付けた。実験では、アルゴンイオンレーザーを用いて黒体塗料の表面を加熱すると同時に、TVSカメラを用いて1/30s毎の温度の経時変化を実時間で測定、記録し、その温度の経時変化から流動と熱移動の関係を定量的に検討した。一方、壁近傍の空隙率の分布を考慮した数値シュミレーションを行い、流量、透過率および空隙率の不均一性による表面温度分布および流動と熱移動の関係をくわしく検討し、等価熱物性値の変化を明らかにした。この数値シュミレーションの結果と実測の温度分布およびヌセルト数の分布が一致したことにより、本数値モデルは多孔質層内の熱移動現象をよく予測できることがわかった。さらに、本数値モデルと従来提案されている生体伝熱方程式とを比較し、生体組織内熱移動方程式の適用限界について評価した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 張 興: "局所表面加熱された水平多孔質ダクト内の非定常強制対流熱伝達" 第33回日本伝熱シンポジウム講演論文集. (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Xing Zhang: "Transient Forced Convection Heat Transfer in a Horizontal Porous Duct with a Local Heat Flux at the Top Wall" 3rd KSME/JSME Thermal Engineering Conference. (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi