• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

励起一重項酸素分子観測用分光システムの開発

Research Project

Project/Area Number 07750530
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 計測・制御工学
Research InstitutionToyama National College of Maritime Technology

Principal Investigator

水本 巌  富山商船高等専門学校, 情報工学科, 助教授 (40239257)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1995: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords励起一重項酸素分子 / 近赤外域極微弱発光 / マルチチャンネルアナライザ / InGaAs / 電荷蓄積型光検出器
Research Abstract

(1)可視域および近赤外域に発光を伴う励起一重項酸素分子のスペクトルの半値全幅(FWHM)は約150nmであり、次亜塩素酸ナトリウムと過酸化水素水の混合による励起一重項酸素分子の発光強度は、10^<-13>W程度であることを確認した。
(2)直径1mmΦの8チャンネルInGaAs電荷蓄積型光検出アレイ素子の開発を行い、10^<-14>Wの検出感度を得ることが出来た。
(3)上記光検出器アレイと光分散素子を用いて、マルチチャンネルアナライザーを構築した。その結果、波長1000〜1500nm域において、分解能約80nm/チャンネルで分光計測可能であることが分かった。
(4)本装置を用いて、次亜塩素酸ナトリウムと過酸化水素水の混合による励起一重項酸素分子の発光を測定した。2チャンネルに渡り発光が分布しており、FWHMが約150nmであることと一致していることが判明した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 水本・益子・山川・萩原: "シリコンフォトダイオードを用いた電荷蓄積型低ノイズ光検出システム" 電気学会論文誌C. 2. 333-334 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi