• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

いもち病菌におけるレトロトランスポゾンの探索

Research Project

Project/Area Number 07760050
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物保護
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

土佐 幸雄  高知大学, 農学部, 助教授 (20172158)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsいもち病菌 / レトロトランスポゾン
Research Abstract

筆者らはすでに、イネいもち病菌ゲノムDNAよりレトロトランスポゾンを分離、クローニングし、MAGGYと命名した。そこでまず、MAGGYが、他のさまざまな植物から分離されたいもち病菌に存在するか否かを検討した。すなわち、さまざまないもち病菌からゲノムDNAを抽出し、Pstlで切断、電気泳動後、MAGGYをプローブとしてサザンハイブリダイゼーションを行った。その結果、本因子はイネ菌、アワ菌、エノコログサ菌には多コピー存在するが、コムギ菌、シコクビエ菌、オヒシバ菌、メヒシバ菌、Digitaria horizontalis菌、およびミョウガ菌には全く存在しないことが明らかとなった。以上のことから、イネ菌はアワ菌ならびにエノコログサ菌と近縁であることが示唆された。
つぎに、いもち病菌集団において未報告のレトロトランスポゾンを探索した。すでに報告されているレトロトランスポゾンの逆転写酵素のアミノ酸配列を参考にプライマーを作成し、さまざまないもち病菌のゲノムDNAを鋳型としてPCRを行ったところ、未報告のレトロトランスポゾンのものと思われるバンドが検出された。このPCR産物をプラスミドベクターにクローニングし、これをプローブとしていもち病菌ゲノムライブラリーをスクリーニングしたところ、4つのポジティブクローンを得ることができた。現在これらのクローンの解析を行っている。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yukio Tosa: "Distribution of retrotransposon MAGGY in Ryricularia species" Annals of the Phytopathdogical Society of Japan. (印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi