• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大腸菌増殖定常期待特異的シグマ因子(σ^<38>)のプロモーター認識特異性

Research Project

Project/Area Number 07760074
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 応用微生物学・応用生物化学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田中 寛  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (60222113)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsEscherichia coli / RNA polymerase / sigma factor / promoter / rpos
Research Abstract

1、大腸菌の2種の主要(型)シグマ因子のプロモーター認識特異性を調べるために、コンセンサス型プロモーターのうち、両者に認識されるlacUV5、およびσ^<70>にのみ認識されるalaSプロモーターを用いて解析を行った。前年度までの解析により、この認識の違いは、-10領域とその周辺領域に由来することが判明している。alaSプロモーターを基に、部分的に塩基配列をlacUV5型に変異させた一連のプロモーターを作成し、2種のシグマ因子による認識を調べた。その結果、-10領域ヘキサマー配列がlacUV5型(コンセンサス型)であることがEσ^<38>による認識に必要十分であることが明らかになった。
2、Eσ^<38>に認識されるficおよびlacUV5プロモーターを用い、-35領域が認識特異性に及ぼす影響を調べるために、-35領域を含む上流配列を他の配列に置換した一連のプロモーターを作成した。これらの変異プロモーターが野生型と同様にEσ^<38>に認識されたことから、Eσ^<38>による認識は-10領域のみでなされることが考えられた。
3、Eσ^<38>がEσ^<70>と同様に、CRPなどの転写因子や、プロモーター上流のDNA配列であるUP-elementからの活性化シグナルを受けるかどうかを調べるために、gal、lac、rrnBプロモーターを用いた解析を行った。その結果、gal、lacプロモーターにおいて、Eσ^<38>はCRPによる活性化を受けることができた。また、rrnBプロモーターからの転写は、上流のUP-elementにより活性化された。従ってEσ^<38>でもEσ^<70>と同様に、RNAポリメラーゼのαサブユニットを介した転写の活性化機構が働くことが強く示唆された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Ryutaro Utsumi: "Mutational Analysis of the fic Promoter Recognized by Rpo S (σ^<38>) in Escherichia coli" Biosci. Biotech. Biochem.59. 1573-1575 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Kan Tanaka: "Promoter determinants for Escherichia coli RNA polymerase holoenzyme containing σ^<38> (the rpoS gene product)" Nucleic Acids Res.23. 827-834 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Tomoko Araya-Kojima: "Identification and Molecular Analysis of Lactococcus lactis rpoD operon" Biosci. Biotech. Biochem.59. 73-77 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Hidenori Shinkawa: "Purification and Characterization of RNA polymerase holoenzyme (Eσ^8) from vegetative-phase mycelia of Streptomyces griseus" J. Biochem.118. 488-493 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Nicholas F. Tsinoremas: "A Sigma factor that modifies the circadian expression of a subset of genes in cyanobacteria" EMBO J.(印刷中).

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi