• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

心臓の発生と分化における心房型および心室型ミオシン軽鎖1の研究

Research Project

Project/Area Number 07770515
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Circulatory organs internal medicine
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤本 和輝  熊本大学, 医学部, 助手 (90253731)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords心房型ミオシン軽鎖1 / 心室型ミオシン軽鎖1 / モノクローナル抗体 / 心筋再構築 / 発生
Research Abstract

1:心房型ミオシン軽鎖1に対する特異的モノクローナル抗体、心房型および心室型ミオシン軽鎖1を認識するモノクローナル抗体、心室型ミオシン軽鎖1に対する特異的モノクローナル抗体を作製した。
2:心房型ミオシン軽鎖1に対する特異的モノクローナル抗体を用い、直接酵素抗体法で、ヒト胎児心臓(7-12週;10例)、ヒト成人心臓(10例)を、免疫染色し、ヒト心臓の刺激伝導系における心房型ミオシン軽鎖1の発現と分布を検討した。刺激伝導系は、心房型ミオシン軽鎖1の発現からみても、胎児型であることが示唆された。
3:免疫染色と酵素抗体測定法を用いて、ヒト正常心室筋(12例)、ヒト陳旧性心筋梗塞心室筋(15例)を対象に、心房型ミオシン軽鎖1の発現と分布を解析した。正常心室筋では、心外膜側、心内膜側で、陳旧性心筋梗塞心室筋では、梗塞部位、非梗塞部位の心外膜側、心内膜側で解析した。心房型ミオシン軽鎖1は、心筋再構築の過程で、再発現することが示唆された。
4:剖検で得られた正常心室筋(コントロール、10例)、左室生検で得られた拡張型心筋症心室筋(15例)を対象に、免疫染色を用いて、心房型ミオシン軽鎖1の発現と分布を、血行動態、心筋細胞径と比較検討した。心房型ミオシン軽鎖1の発現と血行動態、心筋肥大との関係を明らかにした。
5:心室型ミオシン軽鎖1に対する特異的モノクローナル抗体を用い、直接酵素抗体法での免疫染色を確立し、心室型ミオシン軽鎖1の発現と分布を検討した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Fujimoto Kazuteru: "Augmented Expression of Atrial Myosin Light Chain 1 in Ventricular Aneurysms of Human : Enzyme Immunoassay for Atrial Myosin Light Chain 1" Biochemical and Biophysical Research Communication. 207. 75-79 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Hokimoto Seiji: "Increased Angiotensin Converting Enzyme Activity in Left Ventriclar Aneurysm of Patients After Myocardial Infarction" Cardiovascular Reseach. 29. 664-669 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi