• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児血管炎におけるANCA、抗血管内皮細胞抗体の対応抗原と細胞障害性について

Research Project

Project/Area Number 07770584
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Pediatrics
Research InstitutionKochi Medical School

Principal Investigator

藤枝 幹也  高知医科大学, 医学部, 助手 (60209020)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords血管炎 / 川崎病 / アレルギー性紫斑病 / 抗血管内皮細胞抗体(AECA) / 抗好中球細胞質抗体(ANCA) / IgA腎症 / 内皮細胞障害 / ADCC
Research Abstract

対応抗原について
川崎病(KD)とアレルギー性紫斑病(HSP)さらにIgA腎症に関して、抗好中球細胞質抗体(ANCA)を蛍光抗体法で検討したところ、KDではIgG・IgM型ANCAが高率に認められた。HSPとIgA腎症では、前者で少数ながらIgA型ANCAが検出されたが、後者は検出されなかった。さらにANCAの対応抗原として、myeloper-oxidaseとproteinase-3を用いてELISA法で検討した時、KD、HSPおよびIgA腎症全例、IgG、IgM、及びIgA型抗体は陰性であった。
ヒト臍帯血静脈由来内皮細胞(HUVEC)に対する抗体をELISA法で検討したところ、KDでは高率にIgM型抗内皮細胞抗体(AECA)が検出された。HSPとIgA腎症では、IgA型AECAが検出される例があり、これらは、腎組織障害が高度な例であた。現在、内皮細胞膜を分離して、Western blotting法で、それぞれの疾患の対応抗原を免疫グロブリン型別に検討している。
内皮細胞障害について
KD血清は、補体依存性血管内皮細胞障害が認められ、その障害度はIgM型AECA値と相関していたことから、KD血清をIgM rich分画とIgM poor分画に分けて内皮細胞障害を検討した。その結果、障害性はIgM rich分画にのみ認められ、かつその障害性はHUVECに特異的であった。KDのIgM rich分画による内皮細胞障害性は、γ-グロブリン0.1〜10mg/dlの添加によって、AECA結合能には影響する事なく、有意に抑制された。
HSPとIgA腎症では、極く少数例で、補体依存性内皮細胞障害がみられたが、前述のIgA型AECA値の間に相関は見られなかった。
HUVECを標的として、効果細胞に健康人由来好中球と末梢単核球を用いE/T比50/1で、さらに検体血清を加えた補体依存性細胞障害(ADCC)は、KD、HSPおよびIgA腎症全例検出されなかった。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 藤枝幹也 他: "各種血管炎における抗内皮細胞抗体(AECA)と内皮細胞障害について" 日本小児腎臓病学会会誌. 8. 145-150 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Fujieda Mikiya et al: "Acute renal failure after exercise in a child with renal hypouricemia" Acta Paediatrica Japonica. 39. 642-644 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 大石尚文 他: "川崎病(MCLS)における抗好中球細胞質抗体(ANCA)の検討" 小児感染免疫. 7. 161 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 藤枝幹也 他: "抗ミエロペルオキシダーゼ抗体が検出され、Basedow病を合併した半月体形成腎炎の1例" 日本小児科学会雑誌. 97. 2155-2160 (1993)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 伊藤克己 他: "急速進行性糸球体腎炎、臨床像" 腎と透析. 33. 97-102 (1992)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi