• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カポジ肉腫における成長因子の発現

Research Project

Project/Area Number 07770652
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

藤原 浩  新潟大学, 医学部, 助手 (20238637)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsカポジ肉腫 / オンコスタチンM / AIDS
Research Abstract

後天性免疫不全症候群(AIDS)の死亡原因のトップであるカポジ肉腫(KS)の発生病理を明らかにするために、株化細胞での実験で関与の指摘されている増殖因子、オンコスタチンM(OSM)のmRNA発現をreverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR)により、また蛋白発現をpolyclonal antibodyを用い免疫組織科学的に検索した。
米国のAIDS患者のカポジ肉腫(AIDS-KS)、18例、日米の古典的カポジ肉腫(classic KS)、17例のパラフィン切片を用いた。
RT-PCRは抽出したmRNAからcDNAを合成後、イントロン1をはさんだエクソン1-2の155-383nt,229bpを増幅した。その結果、全例でOSM mRNAの発現が観察された。
さらにパラフィン切片を抗OSM抗体により染色した。その結果、腫瘍細胞に一致した陽性所見を得た。
以上の結果より、AIDS-KS、classic KSとも腫瘍細胞自体がOSMを産生していると考えられ、autocrine mechanismが働いていることが推察された。この結果は平成7年の新潟三木会の特別講演で発表した。
さらに上記の研究中、KSの中に、ヘルペスウイルス類似のDNAシークエンスが存在することが発表された。上記の材料を用い、検索したところAIDS-KSの16/18(89%),classic KSの8/17(47%)で陽性所見が得られた。この結果は平成8年の日本皮膚科学会総会で発表の予定である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi