• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

毛嚢のバルジ細胞の成長調節における血小板由来成長因子の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 07770714
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Dermatology
Research InstitutionKitasato Institute

Principal Investigator

秋山 真志  社団法人北里研究所, 北里研究所病院・皮膚科, 研究員 (60222551)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords毛嚢 / バルジ / 血小板由来成長因子 / 幹細胞
Research Abstract

1,形態学的観察用および免疫染色用のヒト胎児皮膚材料の準備
皮膚に異常が及ばない他の臓器の障害により自然流産、または、人工中絶されたヒト胎児のなかで、皮膚組織の研究への利用について両親の同意が得られた胎児(胎生90日から140日)より、四肢、躯幹、頭部の皮膚の組織材料を採取した。採取した皮膚組織材料を直ちに細切し、形態学的観察用および免疫組織化学・蛍光抗体法用に分けて、それぞれ処理を行なった。毛嚢のバルジが明瞭な時期のヒト胎児数例の皮膚材料を入手した。
2,血小板由来成長因子(PDGF)A鎖、B鎖、およびその受容体(α受容体、β受容体)の局在の免疫組織化学法および免疫蛍光抗体法による解明
凍結切片を、avidin-biotin complex法にて、PDGFA鎖、B鎖それぞれに対するポリクローナル抗体を用いて染色した。その結果、内毛根鞘およびバルジにPDGFA鎖、B鎖とも陽性であった。さらに、PDGFαβ受容体に対するモノクローナル抗体を用いて観察した。その結果、毛嚢周囲の真皮にPDGF受容体は、局在していた。これは、種々の報告されているデータを支持するものであった。
3,今後の研究の展開に関する計画
PDGFおよびその受容体が、毛嚢上皮およびその周囲の真皮にそれぞれ存在しているのが、免疫染色の結果より明らかになった。この局在が確認されたPDGFが、外来性のものか、バルジの細胞によって実際に合成、分泌されているものかが、今後のIn situ ハイブリダイゼーション法にて明らかになる。この結果、バルジとその関連組織の成長調節に、PDGFが、どこで、どのように働いているかの解明をめざす。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi