Project/Area Number |
07770951
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
General surgery
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
星屋 泰則 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40245519)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | メチオニン依存性 / 抗腫瘍効果 / ヒト癌株 |
Research Abstract |
1.in vivo methionine依存性をヒト乳癌株(MX-1、R-27、Br-10、T-61)、大腸癌株(Co-3、Co-4、Colo-205)、胃癌株(SC-1-NU)を対象として検討した。methionine-free dietは、Co-3、Co-4、R-27の増殖を有意に抑制し、R-27に対して、細胞分裂阻害剤であるPaclitaxelとの併用により、相乗的抗腫瘍効果を示した。更にmethionine-free dietはmethionineの非依存性株であるSC-1-NU、MX-1に対して、各々5-FU、c-DDPの抗腫瘍効果を増強した。治療群では5-FU投与による腫瘍中のTS阻害率は高値を示し、methionine欠乏食投与により腫瘍中の活性型葉酸濃度が上昇していることが示唆された。またc-DDP投与時の腫瘍中Pt濃度は治療群で高値であった。 2.in vitro methionine依存性はヒト胃癌細胞株(MKN-45、MKN-74)、乳癌細胞株(R-27、MCF-7)、大腸癌細胞(C-1、Colo-205、Col-3-JCK、WiDr)、肺癌細胞株(A-549)とin vivoで用いたxenograftの初代培養に関して検討した。9細胞株のうちMKN-45、R-27、MCF-7、C-1、Colo-205、A-549の6細胞株はmethionine依存性であった。xenograftの初代培養ではr=0.628でin vivoの結果と相関し、in vivo methionine依存性がin vitroで予測できる可能性が示された。 3.methionine欠乏は、抗癌剤高感受性株であるMX-1に対しては無効である一方、既存の抗癌剤に対して殆ど感受性を示さないCo-3に対して有効であることから、本療法は既存の抗癌剤とは異なる抗腫瘍スペクトラムを有する可能性が示された。また本療法は、methionine単独に対する依存性を有していない細胞に対してもbiochemical modulatorとしての可能性を持っていることが示唆された。
|