• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Activin Aによる肝癌細胞増殖抑制機構の解析:アクチビンレセプターの動態と細胞内シグナル伝達について

Research Project

Project/Area Number 07770976
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

稲垣 光裕  旭川医科大学, 医学部, 助手 (80261410)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
KeywordsTGF-beta1 / アクチビンA / TGF-betaレセプター / アクチビンレセプター / 肝癌細胞株
Research Abstract

アクチビンAは、構造上の類似性からTransforming Growth Factor beta (TGF-beta)スーパーファミリーの一つに含まれる。In Vitro/In Vivoにおいて、アクチビンAは、さまざまな細胞の増殖に影響を与えることが報告されている。今回、TGF-beta1により細胞増殖が抑制されるヒト肝癌細胞株Hep3B-TSを用いて、細胞増殖に対するアクチビンAの効果を検討したところ、細胞増殖の抑制が認められたが、TGF-beta1の約100倍の濃度を必要とした。この増殖抑制効果は、アクチビンAに特異的に結合するフォリスタチンによって拮抗された。一方、TGF-beta/アクチビンレセプターも、大きなファミリーを形成しており、I型レセプターとII型レセプターが複合体を形成し細胞増殖抑制のシグナルを伝達している。
アクチビンAがTGF-betaのアゴニストとして作用しているだけなのかを検討するためにHep3B-TSから樹立したTGF-beta1抵抗性のHep3B-TRを用いてアクチビンAの効果をみたところHep3B-TSと同様に細胞増殖が抑制され、また、binding assayによりアクチビンA特異的な結合が認められた。これらの結果により、TGF-beta1とアクチビンAは、それぞれ独立したレセプター複合体により、それぞれのシグナルが伝達されていることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Inagaki et al.: "ActivinA inhibits cell-growth by acting on the activin receptor in a hepatoma cell line." Proc.Am.Assoc.Cancer Res.36. 289 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 稲垣光裕 他: "ヒト肝癌細胞株におけるアクチビンAによる特異的レセプターを介した細胞増殖の抑制" 日本癌学会総会記事1771. (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi