• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

悪性脳腫瘍細胞の増殖、浸潤における線溶系遺伝子の発現

Research Project

Project/Area Number 07771086
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionToyama Medical and Pharmaceutical University

Principal Investigator

赤井 卓也  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (50222500)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1995: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsglioblastoma / t-PA / u-PA / PAI1 / PAI2 / mRNA / TNF-α
Research Abstract

1、5種類のヒト神経膠芽腫細胞(T98G,A172,U87,TM1,Fukuda)よりmRNAを抽出し、ノーザンブロットにより組織プラスミノーゲン・アクチベータ(t-PA)、ウロキナーゼ(u-PA)、プラスミノーゲン・アクチベータ・インヒビター(PAI1,PAI2)のmRNA発現を調べた。T98Gではu-PA,PAI1 mRNAの発現を認め、A172ではt-PA,PAI1,2 mRNAの発現を認めた。U87,TM1ではu-PA、Fukudaではt-PA mRNAの発現を認めた。
2、TNF-αのT98G,A172,TM1細胞増殖における作用を10%FCS加MEM培地を用いて調べた。500U/mlまでの濃度においては、コントロールと比較して明らかな細胞増殖抑制効果は認めなかった。
3、TNF-αのT98G,A172,TM1細胞におけるプラスミノーゲン活性およびそれらのインヒビター活性に対する作用をフィブリン板を用いて調べた。コントロールでは、A172でプラスミノーゲン活性がそれらのインヒビター活性に比し強かったが、T98G,TM1では、インヒビター活性がプラスミノーゲン活性に比し強かった。TNF-αを作用させると、A172ではプラスミノーゲン活性が低下、T98Gではプラスミノーゲン活性が増加、TM1ではプラスミノーゲン活性が低下した。
4、TNF-αのT98G細胞におけるt-PA,u-PA,PAI1,2 mRNAの発現に対する作用をノーザンブロットにより調べたu-PA,PAI1 mRNAの発現はTNF-α量に比例して増大した。t-PA,PAI2,mRNAの発現は認めなかった。TNF-αのu-PA,PAI1 mRNAの発現増加効果はTNF-αを作用させて6時間後に最大であった。
現在、これらに継続してTNF-αの細胞浸潤能に対する作用およびt-PA,u-PA,PAI1,2のレセプター発現について検討中である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi