• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

着床における子宮内膜細胞と受精卵のシグナル交換

Research Project

Project/Area Number 07771378
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Obstetrics and gynecology
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

谷川 正浩  鳥取大学, 医学部・附属病院, 助手 (90236688)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsb-FGF / 胚発育 / DNA合成 / RNA合成 / 蛋白合成 / パラクリン
Research Abstract

初期胚と子宮内膜のシグナル交換について細胞増殖因子であるbasic-fibroblasto growth factor(b-FGF)に着目し以下の実験成績が得られた。
1.マウス胚盤胞においてRT-PCR法でb-FGFおよびb-FGF受容体のmRNA発現が確認された。
2.マウス子宮内膜細胞においてRT-PCR法でb-FGF受容体のmRNA発現が確認された。
3.マウス子宮内腔液におけるb-FGF蛋白の存在がWestern blot法により認められた。
マウス胚盤胞でb-FGF受容体の発現が認められたことから、b-FGFが初期胚発生に及ぼす影響を胚発生率および胚のDNA、RNA、蛋白合成能を指標として検討した。
4.b-FGFはマウス胚発生率には影響を及ぼさなかった。
5.マウス胚盤胞のDNA合成能に対してbFGF添加は影響を及ぼさなかったが、RNAおよび蛋白合成能は有意に促進した。
子宮内膜細胞においてb-FGFが発現し、胚盤胞においてb-FGF受容体の発現が認められ、b-FGFは胚のRNAおよび蛋白合成能を促進したことから、b-FGFはパラクリン機構を介して胚発育、胚の子宮内膜への着床に関与していることが示唆された。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi