• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アレルギー性鼻炎における血小板活性化因子(PAF)の検討およびその分解酵素の役割

Research Project

Project/Area Number 07771497
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

古川 昌幸  関西医科大学, 医学部, 助手 (00229113)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
KeywordsPAF / 鼻アレルギー
Research Abstract

鼻アレルギーの病態における血小板活性因子(PAF)およびその分解酵素であるPAFアセチルヒドラーゼ(PAF-AH)の役割について検討するために、季節中のスギ花粉症患者の誘発鼻汁など血清を用いて実験を行った。スギ抽出液により作製したディスクを用いて誘発し、15分後の鼻汁を採取し実験に用いた。サンプル中のPAF-AH活性はMiwa et alの方法に準じてRIA法にて測定した。その結果、現在まで検討した全例においてPAF-AH活性を検出し、これを定量した。さらに鼻汁中のPAF-AHの特性を血漿ならびに細胞質画分のPAF-AHと比較検討するため、それぞれをTrypsin,EGTA,EDTA,pBPB(p-Bromophenacyl Bromide),NaF(Sodium Fluoride),DTNB(5,5、-Dithio-bis-(2-Nitrobenzoic Acid)で処理し、残存したPAF-AH活性を測定した。
その結果、誘発鼻汁中のPAF-AHは、炎症、アレルギー反応に深く関与する血漿型のPAF-AHであることが判明した。現在鼻アレルギー患者の血清及び鼻汁中のPAF-AH活性値と臨床症状についての関連を検討するために、データーを集積し、解析中である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi