• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト神経芽腫転移には癌転移抑制遺伝子nm23は関与するか

Research Project

Project/Area Number 07771594
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 小児外科
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

吉澤 穣治  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (80261220)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords神経芽腫 / 転移 / nm23 / 転移抑制
Research Abstract

【研究の目的】
癌転移関連遺伝子としてはnm23を用いて、高転移能を有する神経芽腫細胞にエレクトロポレーション法により遺伝子導入を行ない、遺伝子導入前後の転移能をin vivoで確認する。
【方法】
ヒト神経芽腫細胞株であるNB-1,GOTO,をMEN(10%FCS)(GIBCO)細胞培養液を用いて、CO_2インキュベータ-中で維持する。PUC118プラスミッドに導入したSR_αプロモーターの下流にさらにnm23のcDNAを導入して、EcoR1で切断して、得られたDNAを神経芽腫細胞NB-1,GOTOにそれぞれエレクトロポレーション法によりトランスフェクションする。遺伝導入した1×10^6個の神経芽腫細胞をプロテイナーゼを用いて50℃、12時間で振倒溶解して、10000r.p.mで20分間遠心分離して、上清を採取して、フェノール、クロロホルム処理により除蛋白後、エタノール沈殿法によりDNAを抽出する。このDNAを制限酵素BamH1を用いて切断後、10%アガロースゲルに電気泳動法により分離展開後、ニトロセルロース膜に吸着させて、^<32>pでラベリングしたnm23遺伝子をプローブとしてハイブリダイゼーションとして遺伝子導入を確認する。
【結果】
神経芽腫細胞NB-1,GOTOにnm23のcDNAを導入することに成功した。今後は、遺伝子導入された細胞に転移能の検討を施行したいと考えている。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi