• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ターナー症候群との関連が疑われるzinc finger遺伝子ファミリーの機能解析

Research Project

Project/Area Number 07772229
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human genetics
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

重茂 克彦  山形大学, 医学部, 助手 (60224309)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1995: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
KeywordsZfx / PCR / 遺伝子発現 / 転写因子
Research Abstract

ヒトターナー症候群責任遺伝子の可能性が示唆されているZFX/Y(zinc finger protein X/Y)遺伝子のおよびそのマウスホモグロは、zinc finger構造を持ち、転写因子と想定されているが、未だその機能は明らかではなく、標的遺伝子もわかっていない。我々は、このzink finger遺伝子ファミリーの機能解析の第一歩としてマウスZfxが認識するgenomic DNA塩基配列の同定を目的とし、以下の研究を行った。大腸菌発現系を用いてリコンビナントZfxタンパクを調整し、genomic binding-siteクローニング法により、最終的にはZfxの標的遺伝子をクローニングすることを目的として、マウスZfx塩基配列に基づき、PCRプライマーを設計、合成した。このプライマーによりPCRをおこない、マウスZfx,DNA結合領域を増幅した。このPCR産物を大腸菌発現ベクターにサブクローニングし、現在大腸菌におけるZfx蛋白の発現系を構築中である。将来的には、この蛋白を用い、genomic binding-siteクローニング法によりマウスZfxの標的遺伝子を明らかにすることによって、Zfxが制御する一連の生命現象を解明する手がかりが得られるとともに、ヒトとマウスにおけるこれらの遺伝子の挙動の差異を明らかにでき、ターナー症候群の発症機序を理解する上で、重要な知見を得ることができる。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi