• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロトンポンプの胃壁細胞における特異的転写と細胞内輸送機構の解析

Research Project

Project/Area Number 07780536
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional biochemistry
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡 敏彦  大阪大学, 産業科学研究所, 助手 (40263321)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords組織特異的転写制御 / GATA-GT1 / GATA-GT2 / 胃粘膜細胞
Research Abstract

転写因子GATA-GT1またはGATA-GT2と相互作用するタンパク質の検索を目的として、本年度の研究行なった。具体的には以下の示す。
1、融合タンパク質を用いた因子の検索:GATA-GT1、GATA-GT2と直接的に相互作用するタンパク質を調べるために、HA(ヘマグルチニン)タグを付けたGATA-GT1またはGATA-GT2との融合タンパク質を大腸菌で大量に調製した。そのれら融合タンパク質をプローブとして、胃粘膜組織より調製したcDNAライブラリーの発現系を用いて、相互作用するタンパク質の分離を行なっている。現在までに、2つの陽性クローンを分離できた。さらに、この方法によるクローンの分離を進めるとともに現在得ているクローンについても詳細に解析していく予定である。
2、酵母two-hybrid法を用いた因子の検索:GATA-GT1、GATA-GT2と直接的に相互作用するタンパク質を調べるために、酵母GAL4のDNA結合ドメインとGATA-GT1又はGATA-GT2との融合タンパク質を酵母内で発現させ、それに結合しうる因子をtwo-hybrid法により検索した。現在、胃粘膜組織より調製したcDNAライブラリーの調製が終わり、スクリーニングを開始した。今後、このスクリーニングにより得たクローンをさらに解析してゆき、GATA-GT1、GATA-GT2の転写活性化の機構に関与している因子の役割を明らかにしていく。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Maeda,et al.: "The rat intrinsic factor gene:Its 5'-upstream region and cheif cell-specific transcription." J.Biochem.117. 1305-1311 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] T.Nishi,et al: "Identification of the promoter region of the human histamine H_2-receptor gene." Biochem.and Biophys.Res.commun.210. 616-623 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi