Project/Area Number |
07780644
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Developmental biology
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中村 真 北海道大学, 薬学部, 助手 (30212103)
|
Project Period (FY) |
1995
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1995)
|
Budget Amount *help |
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Keywords | ショウジョウバエ / RNA-結合タンパク質 / 末梢神経系 / 神経分化 / 遺伝学的スクリーニング |
Research Abstract |
musashiと遺伝学的に強い相互作用をするmutantのスクリーニングを行ったが、transhetero zygoteで強くinteractする系統は得られなかった。そこで、msi遺伝子の強制発現で、msiの獲得表現型を示す個体を作成するために、msi cDNAをheat shock promoterを用いて発現するトランスジェニック個体作った。この個体の発生時期の様々な段階でheat shockを与えたところ、成虫のwing形成に異常をきたす個体が多数見られた。今後、羽以外にもphenotypeを発現するのか、また羽の表現型が他のmutationによって影響されるのか調べる予定である。 polyclonal抗体作成のため、GST-fusionタンパクをバクテリアの大量発現系を用いて作成し、アクリルアミドゲルで部分精製しラットに免疫した。その結果、GST-fusionに対して、Western blotで強く反応する血清を得た。現在affinity purificationを行っているが、予備的な結果としてembryoの末梢神経系を特異的に染めることが分かった。今後はこの抗体を用いて、末梢神経細胞分化のどの時期にMSIが働いているのかさらに検討する予定である。
|