• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大脳皮質に特異的に発現する新しい遺伝子wishboneの解析

Research Project

Project/Area Number 07780686
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nerve anatomy/Neuropathology
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

佐藤 真  大阪市立大学, 医学部, 助教授 (10222019)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywordsディフェレンシャル ディスプレイ / 大脳皮質 / 個体発生 / マウス / 部位特異的 / 海馬 / 嗅球 / in situ ハイブリダイゼーション法
Research Abstract

Differential display法を用いて脳内部位特異的発現を示す因子を探索し、大脳皮質に優勢発現する新規遺伝子群(申請書ではwishboneと仮に名前を付けたが、現在その分布様式をもとにpancortinと呼んでいる)を得た。クローニングの結果この分子群、中央部分に共通部(B部分)を有し、5′側に2種類(A1もしくはA2)、3′側に2種類(C1,C2)の都合4種類からなることが判明した(組み合わせは、A1-B-C1,A1-B-C2,A2-B-C1,A2-B-C2であり順にpancortin-1,-2,-3,-4とする)。
ノーザンブロット解析にてその発現を確認後、pancortinの神経組織での遺伝子発現様式を合成DNAプローブを用い(プローブはA1,A2,C1,C2部分に対応するもの)、in situ ハイブリダイゼーション法にてそれぞれの遺伝子部分ごとに検討した。その結果、嗅球、中隔野内側亜核、大脳皮質(特に2-6層)、海馬(CA1-3,歯状回)、内側手綱核、橋核において、ほぼ同じ部位にA1,C1,C2の強い発現を観察した。一方A2の発現も同様に観察されたが、そのシグナルは弱かった。この事実はpancortin-3,-4と比較し、pancortin-1,-2が同部位にて優勢に発現していることを示す。同時に背側視床(特に腹側核)にてA1,C1,C2の弱い発現を確認した。なお、この視床での発現については、個体発生を迫った検討より、生直後で強く発現した後、成長に伴い減少し、成体にて弱い発現を維持していることを確認した。
又、B部分に対応するペプチドを合成、抗体を作成した。成熟マウス大脳組織に対し、ウエスタンブロット解析を行い、それぞれのPancortin蛋白質に対応すると思われる約180,140,60,40(kDa)の陽性バンドを確認した。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Takashi Nagano: "Regional distribution of messenger RNA encoding the insulin-like growth factor type 2 receptor in the rat lower brainstem" Molecular Brain Research. 32. 14-24 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Makoto Sato: "Action of a diffusible target-derived chemoattradant on cortical axon branch induction and directed growth" Neuron.13. 791-803 (1994)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi