• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

教科用語に関する日中両言語の比較研究-理科を中心に-

Research Project

Project/Area Number 07808032
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Japanese language education
Research InstitutionTakaoka National College

Principal Investigator

山田 眞一  高岡短期大学, 産業情報学科, 助教授 (20210453)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords日中対照言語 / 理科の教科用語 / 生活言語 / 学習言語
Research Abstract

1 研究内容
(1)中国の理科の教科書(小学課程のうち第一、三、五分冊)のテストデータ化と、それに内容が対応する台湾の理科の教科書、および日本の理科の教科書のテストデータ化。
(2)日中対照言語学上問題となる語についての検討。
2 研究成果
(1)「水のたび」が“水的循〓"となっているのは、生活言語(Basic Interpersonal Communicative Skills)と学習言語(Cognitive/Academic Language Proficiency)という習得過程における言語の層の違いという問題にとどまらず、中国語では、書面語と口頭語の差が著しいということとも関連がある。
(2)「ちから」に対応する中国語の“力"は辞書では、拘束形式とされているが、理科の教科書においては、自由形式として使われている。生活言語から学習言語への移行期に使われる語彙には、通常の使われ方とは異なる場合がある。
(3)台湾の理科の教科書では“星星"にも量詞“顆"がつき、「普通話」との語法上の違いが見られる。
3 今後の展開
(1)理科の教科書(中国語および日本語)の全テキストデータ化と、それに基づいた対照用語集の作成。
(2)分野別の対照用語集作成の前提として、『日本語教育のための基本語彙調査』(国立国語研究所)に相当する中国語教育基本語彙に関わる調査と基本語彙の選定。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 山田眞一: "基本語彙習得のコツ" 中国語. 435. 8-14 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi