• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

胃癌におけるストレス蛋白質(HSP70)の発現と腫瘍免疫の成立

Research Project

Project/Area Number 07857082
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General surgery
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

木山 輝郎  日本医科大学, 医学部, 助手 (30246954)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 1995: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsストレス蛋白質 / 熱ショック蛋白質 / 腫瘍内浸潤リンパ球 / 胃癌 / 免疫組織化学
Research Abstract

HSP70はシャペロンとしての機能のほか,癌化に伴って細胞表面に発現し、内因性腫瘍抗原として腫瘍免疫における重要性が示唆されている。そこで、胃癌組織におけるHSP70の発現と局所免疫の成立について検討した。
当科にて根治度Aの胃切除術を施行された患者39例を対象とした。組織学的検索を行なった連続切片を用いて、腫瘍細胞におけるHSP70の発現とT細胞についてABC法にて免疫組織学的に検討した。1次抗体は既に作製した抗HSP70ポリクローナル抗体と抗T細胞モノクローナル抗体を用いた。
(1)HSP70は胃癌組織39例中22例(56%)に陽性であった。また,70才以上の高齢者に陽性率が高く、組織型では未分化型よりも分化型で陽性率が高かった。癌組織では染色性は不均一で腫瘍辺縁部に強く、主に細胞質と核に局在を認めた。非癌部粘膜では胃底腺の主細胞や壁細胞、被蓋粘膜の細胞質、細胞膜、核に局在を認めた。非癌部粘膜の71%に陽性であった。胃癌組織と非癌部粘膜におけるHSP70の相関はみられなかった。
(2)腫瘍内に浸潤したT細胞について検討した。腫瘍浸潤T細胞はHSP70発現による差がみられなかった。
胃癌組織および癌周囲の非癌部粘膜においてもHSP70が発現することを示した.腫瘍浸潤T細胞とHSP70との関連は明らかではなかったが、今後、HSP70陽性胃癌患者の血清中における抗HSP70自己抗体をWestern blotting法にて検索する予定である。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 木山輝郎ほか: "消化器発癌と背景粘膜におけるストレス蛋白質(HSP70)の発現" 消化器癌の発生と進展. 7. 189-191 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi