• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

チロシンホスファターゼによる脳神経の増殖分化シグナル制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 07857166
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biological pharmacy
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

辻川 和丈  大阪大学, 薬学部, 助手 (10207376)

Project Period (FY) 1995
Project Status Completed (Fiscal Year 1995)
Budget Amount *help
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 1995: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsチロシンホスファターゼ / 脳神経 / 増殖分化シグナル伝達
Research Abstract

レセプター型チロシンホスファターゼLARとチロシンキナーゼFynの発現ベクターを構築し、COS7細胞にダブルトランスフェクション後、抗LAR、抗Fyn、抗チロシン燐酸化抗体を用いて解析を行った。その結果、酵素活性中心を変異させたLARと野性型Fynのダブルトランスフェクションにより、これら2つの分子は会合して存在していること、また野性型LARとチロシンキナーゼをネガティブに制御しているC末端を変異させ、構成的にキナーゼが活性化されているFynを用いた検討では、LARはFynの自己燐酸化チロシン残基を脱燐酸化することが明らかとなった。さらに興味深いことにはLARの細胞内ドメインはFynによってチロシン燐酸化されることであった。このFynによるLARのチロシン燐酸化がLARの酵素活性あるいは特異的基質に対するアフィニティーに影響を及ぼすかは現在検討中である。
一方、Fynはミエリン形成に重要なチロシンキナーゼであるということが知られている。またLARも脳で発現していることが明らかにされている。これらのことと上記の結果より、ミエリン形成にLARは機能しているのではないかとの推測を立て、シュワン細胞に分化しうるヒト神経芽細胞腫を用いてLARの発現を調べたところ、その高発現が確認できた。現在この細胞を用いてLARとFyn、ミエリン形成シグナル伝達との関係も検討中である。
さらに興味深いことにLARはインスリンレセプターのシグナル伝達をも、Fynとの関係に類似した作用機構で制御していることも明らかとした。よって本研究によりLARはこれらチロシンキナーゼの制御に必要不可欠の酵素であることが明らかとなり、その研究の進展が注目される。

Report

(1 results)
  • 1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1995-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi