• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

汎アジア圏長期経済統計データベースの作成

Research Project

Project/Area Number 07CE1001
Research Category

Grant-in-Aid for COE Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

清川 雪彦 (1999)  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017663)

尾高 煌之助 (1995-1998)  一橋大学, 経済研究所, 教授 (90017658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 可明  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017671)
平井 則之 (平井 規之)  一橋大学, 経済研究所, 教授 (80017665)
寺西 重郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70017664)
尾高 煌之助  法政大学, 経済学部, 教授 (90017658)
斎藤 修  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40051867)
清川 雪彦  一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017663)
富沢 賢治  一橋大学, 経済研究所, 教授 (30017660)
南 亮進  一橋大学, 経済研究所, 教授 (80017657)
Project Period (FY) 1995 – 1999
Project Status Completed (Fiscal Year 1999)
Budget Amount *help
¥298,000,000 (Direct Cost: ¥298,000,000)
Fiscal Year 1999: ¥125,000,000 (Direct Cost: ¥125,000,000)
Fiscal Year 1998: ¥90,000,000 (Direct Cost: ¥90,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥83,000,000 (Direct Cost: ¥83,000,000)
KeywordsGDP / 国民所得 / 経済統計 / マクロ経済史統計 / 比較経済発展 / 工業化 / アジア / 数量経済史 / 国民経済計算 / 極東ロシア / 経済発展 / 長期経済統計 / 地域環境経済
Research Abstract

地域別とテーマ別との二方向に分担してデータベースを作成したが、以下では地域別の実績に焦点をあてて略述する。なお、5年間の研究成果については、詳細な『成果報告書』を別途用意している。
(1)極東ロシアと中央アジア:在モスクワ国立経済文書館所蔵の旧ソ連アジア部の経済統計を収集した。従来から収集に努力してきた歴史統計とあわせて基本行政単位別に整理統合し、マクロ経済統計にまとめる準備作業に従事した。
(2)中華人民共和国:戦後製造工業の過大推計の傾向を正したほか、19世紀以降の5年期(1840、1894、1911、1920および1936年)のGDP系列を推計した(1933年価格)。また、20世紀初頭以来の生産(農業および鉱工業)、鉄道営業、20世紀初頭以降の貿易と国際収支、戦後における物価・賃金、などを推計した。
なお、1999年9月には、中国の経済史研究者ら招いて国際研究集会を開催した。
(3)コリア:韓国・北鮮双方の経済発展の実態を明らかにすべく、大韓民国の研究者らと協力し、生産、貿易、物価、労働、金融などについて検討した。また、戦前のマクロ経済統計を南北に分割して、戦後の諸統計と接続できるように試みた。
1999年11月には、韓国の研究者を招いて国際研究集会を開催した。
(4)フィリピン:20世紀前半(アメリカ統治期)の貿易統計の入力、ならびに同期農業生産系列の分析、ならびに第二次大戦後国民経済計算系列の吟味を試みた。
(5)インドネシア:第二次大戦後の時期を対象に、GDP系列、農業(とくに米穀)生産、工業生産などの統計吟味と入力とを実施したほか、建築・公益、貿易、ならびに金融諸統計の検討を実施した。
(6)タイ:タイ近代統計製作史を調査した。第二次大戦後の国民統計系列については担当部局と接触し、4本の非連続系列を入手した(その資料批判的検討は今後の課題である)。人口関係では、1802-1937年ならびに1950-95年の両期間について年齢別人口系列を整備し、20世紀初頭以來の労働力統計の信憑性も検討した。農業生産は1950-96年の総生産ならびに付加価値系列を推計。さらに、1968年以降の工業センサスを標準産業分類にしたがって整理統合した。貿易統計は1856-1914年を完備、賃金・物価・金融統計は第二次大戦後期を対象に詳細な資料の吟味を実施した。
(7)ヴェトナム:南・中・北の地理的分割により、戦前からヴェトナム戦役後までのGDP系列を計測。さらに戦前人口と戦後労働力とを推計したほか、農業生産の詳細な資料吟味と集計、鉱工業資料の探求、1890-1946年の貿易・国際収支系列の作成、物価・賃金の詳細な資料吟味を実現。また金融・為替データベースを作成した。
(8)南アジア:第二次大戦後を焦点に、政府発表国民所得統計群の整備、人口労働力統計の吟味と再計算、インド・バングラデッシュ・パキスタンの農業生産系列の作成、戦後の鉱工業系列の整備、1947-94年の物価・賃金系列の作成、1950-97年期の金融・貨幣統計の整備と分析、そして1896-1937年の教育関係統計の入力など。
(9)西アジア:トルコについては地域統計を収集し、地方の経済社会の動向を積み上げた。また、各種センサスや目的別統計集からデータベースを作成した。エジブトについては、人口、公衆衛生、教育、鉄道、通信、貿易、農業、財政、公的債務、貨幣・度量衡等の項目でデータベースを作成した。両国とも、これらを統合してマクロ統計に仕立てるのはこれからの課題である。
(10)ロシア:第二次大戦後のロシアGDP(実質と名目系列、1960-95年)、十部門別鉱工業生産指数(1913-90)、戦前期個人消費支出、戦後期個人消費支出ならびに資本形成系列、戦後ソ連の貿易と帝政ロシア期以来の国際収支、およびソ連期における物価・貸金・利子・為賛相場の時系列を作成した。ほかに、ソ連崩壊後の金融諸統計人口・労働力統計の収集・整理、戦後農業生産系列の再編成、建設・公益・サービス業生産の基礎データ収集などを実施した。
なお、1999年9月にロシアから統計専門家らを交えて国際研究集会を開催した。
(以上)

Report

(5 results)
  • 1999 Annual Research Report
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • 1995 Annual Research Report
  • Research Products

    (109 results)

All Other

All Publications (109 results)

  • [Publications] 尾高煌之助,劉怡伶: "第二次大戦前後における台湾の工業雇用統計-その謎ときにむけて-"経済研究. Vol.50,No.2. 133-142 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Toshiyuki Mizoguchi: "ESTIMATES OF LONG-TERM NATIONAL ACCOUNTS STATISTICS OF TAIWAN,1912-90"The Development Economies. Vol.37,No.1. 114-130 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroshi Sato: "INCOME GENERATION AND ACCESS TO ECONOMIC OPPORTUNITIES IN A TRANSITIONAL ECONOMY : A COMPARATIVE ANALYSIS OF FIVE CHINESE VILLAGES"Hitotsubashi Journal of Economics. Vol.39 No.2. 127-144 (1998)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤宏: "中国農村における世帯所得形成の長期変動-浙北養蚕農村のミクロデータによる検討-"一橋大学研究年報 経済学研究. Vol.40. 117-181 (1998)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takashi Kurosaki: "Agriculture in India and Pakistan,1900-95 Productivity and Crop Mix"Economic and Politioal Weekly. Vol.34 No.52. 160-168 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Pierre van der Eng: "Indonesia's Growth Performance during the Twentieth Century"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-1. 53 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] チューリナーE.A.: "ロシア国立経済文書館とソ連およびロシアの経済統計(付・ロシア原文)"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-2. 40 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Myung Chul Cho and Hyoungsoo Zang: "The Present and Future Prospects of The North Korean Economy"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-3. 38 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 木村光彦: "1945-50年の北朝鮮財政資料"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-4. 12 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 溝口敏行: "Korea長期経済統計データベースの作成-国民経済計算の推計-"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-5. 22 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 末廣昭: "タイ統計制度発達史序説-国家統計局、人口センサス、国民所得-"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-6. 72 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 関権,牧野文夫: "中国鉱業生産額の推計:1912-49年"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. D99-7. 27 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 新谷正彦: "タイ農業の生産成長の軌跡長期経済統計の推計:1950-1966年"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-8. 88 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 末廣昭,南原真,柿崎一郎: "戦前期タイの賃金・物価統計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-9. 143 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Harry X.Wu: "An Alternative Estimation of the Post-War Chinese Industrial production and Growth"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-10. 51 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Megumi Suto: "Money and Banking Malaysia in the Light of Asian Financial Crisis"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-11. 28 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] トラン・ヴァン・トゥ,浅野一美: "ベトナムの労働力統計に関する予備的調査"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-12. 22 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 溝口敏行,貫名貴洋: "日本・韓国・台湾の長期成長の分析"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-13. 19 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Tokru Kubo,Quan Guan,Fumio Makino: "Industrial Output Estimates in Republic China"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-14. 32 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 宇佐美好文: "インドの労働統計:人口センサスの信頼性"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-15. 26 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 江夏由樹: "中国東北地方における納器用生産康徳三(1936)年度、満洲国農村実態調査報告書にある統計資料を中心に"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-16. 22 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 神門善久: "戦前期朝鮮の金融データ概観「朝鮮金融事項参考書」より"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-17. 56 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Hironobu Nakagawa: "Estimating Purchasing Power Parity Converters for International Comparisons across Asian Countries : Prawar Case"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-18. 24 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 木村光彦: "1945-48年の北朝鮮産業資料"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-19. 28 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 石渡茂,橋野知子: "インドネシア製造業センサス調査の検討ノート:長期経済統計推計のための調査"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-20. 17 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 神林龍,尾高煌之助: "戦前期フィリピンの農産物統計Agricultural Statistics in the Philipines:1902-1946"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-21. 62 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Kaoru Hosono and Hideki Toya: "Regional Income Convergence in the Philippines"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-22. 30 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 園部哲史,川上桃子: "経済発展と産業立地:台湾製造業センサス・データによる分析"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-23. 21 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Takashi Kurosaki: "Cimplilation of Agricultural Production Data for India and Pakistan Areas, c, 1900-1990"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-24. 63 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 劉怡伶,斎藤修,谷口忠義: "戦前台湾の人口統計にかんする若干の検討"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-25. 21 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 小野章一,斎藤修: "戦前インドの有業人口推計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-26. 13 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 劉徳強: "戦後中国の工業物価指数に関する推計:1952-1997年"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-27. 36 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 〓仁平: "戦前中国の鉄道統計と鉄道事業所得の推計:国有鉄道を中心に"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-28. 52 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 福田慎一: "戦後台湾の金融統計:概観"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-29. 32 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 絵所秀紀監修,野村親義: "インド植民地金融:1900-1939"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-30. 39 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 絵所秀紀監修,野村親義: "植民地期インドのマネーサブライの推計:1900-1947"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-31. 35 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 玄田有史,清水えりな,高橋陽子: "アジア賃金統計の実態とその活用"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-32. 29 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 随清遠: "1950-1990年代の中国金融"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-33. 30 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 羅歓鎭: "民国人口の再推計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-34. 29 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋眞一: "第二次大戦後タイの人口統計と人口変動"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-35. 29 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 西村可明,岩崎一郎: "ソ連中央アジア地域長期農業統計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-36. 45 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 西村可明,岩崎一郎: "ソ連中央統計局内部資料が示す中央アジア工業発展史"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-37. 51 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 村上隆: "旧ソ連アジア部におけるエネルギー生産の統計的分析(1860-1961年)"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-38. 57 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] Shinkichi Taniguchi: "History of Agricultural Statistics of Bengal during Late Colonial Period (1885 to 1947)"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-39. 22 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 絵所秀紀: "インドの金融統計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-40. 20 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 内川秀二: "「独立後インド製造業の主要統計」"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-41. 83 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 小瀬一: "中国戦前期の貿易統計について(1874-1949年)"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-42. 28 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 倉岡良枝,西沢保: "戦後タイの教育制度と教育統計"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-43. 27 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 後藤晃: "トルコの統計事情"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-44. 63 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 石渡茂: "インドネシア製造業の粗不可価値額推計:1917-1940"一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. DP99-45. 42 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "The Long-Term Economic Statistics of Taiwan :1905-1995"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 272 (1999)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "中華民国期の経済統計:評価と推計"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 430 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "Quantitative Economic History of Vietnam :1900-1990"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 480 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "Russian Economic Statistics Historical Perspectives"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 260 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "Long-term Economic Statistics of Korea"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 450 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 汎アジア圏長期経済統計データベース・プロジェクト: "Asian Historical Statistics Database : Aprisal of Project Outcomes and Incomes and Research Agenda for the Future"一橋大学経済研究所・中核的拠点形成基礎研究班. 400 (2000)

    • Related Report
      1999 Annual Research Report
  • [Publications] 岳 希明: "中国における地域間所得格差と所得移転" Economy,Society,Policy (ESP) (編集協力経済企画庁). No.311. 64-70 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 劉 怡伶・斎藤 修 谷口忠義: "戦前台湾における有業人口の新推計" 経済研究. Vol.49 No.2. 145-153 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 木村 光彦: "北朝鮮の労働者、1946年-50年" アジア研究. Vol.44 No.1. 41-73 (1997)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 田近栄治: "ベトナムの財政" 一橋論叢. 117巻6号. 755-778 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 高橋眞一: "人口転換前のタイの人口移動" 国民経済雑誌. 176巻3号. 17-31 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 山本有造: "「満州国」農業生産力の数量的研究" アジア経済. 38巻12号. 32-47 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 尾高煌之助: "汎アジア圏長期経済統計データベース作成の方法" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-1. 64 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] I-Ling Liu, Osamu Saito and Tadayoshi Taniguchi: "The size and structure of the workforce in Taiwan : 1905-1930" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-2. 42 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Chin His Chang and Ying-chuan Liu: "The Estimation of Employment in Taiwan,1898-1942" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-3. 21 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Hui-wen Koo and Tsong-min Wu: "A Revised Estimate of Taiwan's GDP : 1902-1952"97-5" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-4. 16 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Yeh, Shu-jen: "The Evolution of Taiwan's industrial Output Structure : 1912-1990" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-5. 57 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 山本有造: "「満州国」国民所得統計について" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-6. 26 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Eiji Tajika: "Economic Reform and Fiscal Management of Vietnam" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-7. 34 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Toshiyuki Mizoguchi: "“Revising long-term national accounts statistics of Taiwan 1912-1990 : A comparison of estimates of production accounts to expenditure accounts" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-8. 48 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 羅歓鎮(南亮進監修): "民国人口:研究史の整理と展望" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-9. 25 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 末廣昭: "タイにおける労働力調査と事業所調査" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-10. 102 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 栖原学: "米国ClAのソ連長期GNP推計" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-11. 77 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 黒崎卓: "パキスタンの国民所得統計-農業部門を中心に-" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-12. 43 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] トラン・ヴァン・トウ: "ベトナム長期経済統計:1976-1995" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-13. 38 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 絵所秀紀: "インド型金融システムの形成と構造" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-14. 67 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 木村光彦: "北朝鮮経済の分析方法:文献と統計" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-15. 20 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 関権: "1910年代中国工業生産額の推計-「農商統計表」の評価と修正-" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-16. 21 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 岡本郁子: "ビルマ農業長期統計(植民地期)推計に関して" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-17. 82 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 牧野文夫・久保亨: "中国工業生産額の推計:1933年" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-18. 41 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 長沢栄治: "エジプト農業労働力の動態" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-19. 45 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 小島真: "インドの国民所得統計、1950-51-1990-91年" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-20(印刷中)(予定). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤宏: "インド政治と物価変動" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-21. 32 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Hirofumi Tanada: "Demographic Change in Rural Egypt,1882-1917" - Population of Mudiriya,Markaz and Madina" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-22. (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 江夏由樹: "中国東北地方における農村実態調査-康徳三(1936)年度、満州国農村実態調査報告書にある統計資料について" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-23. 26 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 永野善子: "植民地期フィリピン貿易構造の再検討-いわゆる「アジア間貿易」との関係を中心として-" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-24. 65 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Konosuke Odaka: "Understanding and Sharing Asian Economic History : On the Significance of the Asian Statistics Database Project" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-25. 31 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 加納啓良: "植民地期インドネシアの貿易統計1909〜1923年-相手国別品目別データの編纂-" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-26. 66 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 柳沢悠: "インドにおける農業統計と農業生産推計" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-27. 13 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshiko Nagano: "Re-examining the Foreign Trade Structure of the Colonial Philippines : With Special Reference to the “Intra-Asian Trade"" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-28. 25 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 首藤恵: "マレーシアの金融発展と貯蓄動員:銀行・年金基金・投資信託の役割" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-29. 33 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 張成鉉: "韓国の国民経済計算と生産指数" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-30(印刷中)(予定). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 王玉茄: "戦前の中国物価推計に関する考察" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-31(印刷中)(予定). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 王玉茄: "相対価格変動と近代中国の経済発展" 一橋大学経済研究所中核的拠点形成プロジェクト. 97-32(印刷中)(予定). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 佐藤正広・谷口忠義: "国立中興大学所蔵・旧台北帝国大学資料調査報告" 一橋大学経済研究所, 229 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 一橋大学経済研究所・中華人民共和国国家統計局: "The Historical National Accounts of the People's Republic of China,1952-1995" 一橋大学経済研究所, 87 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 尾高煌之助・寺西重郎: "Markets and Government : In Search of Better Coordination" 丸善, 365 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 尾高煌之助: "引揚者と戦争直後の労働力" 社会科学研究. Vol.48No.1. 135-144 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 田畑伸一郎: "Changes in the Structure and Distribution of Russian GDP in the 1996s" Post-Soviet Geography and Economics. Vol.37No.3. 129-144 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 斎藤修: "アジア人口史展望" 経済研究. Vol.48No.1. 59-79 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 木村光彦: "朝鮮、台湾における民族間所得配分1930-1940年" 国民経済雑誌. 175-2. 29-37 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 木村光彦: "近代朝鮮の初等教育:アジア発展のカオス(板谷茂他編)に収録" 勁草書房, 35 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Masaaki Kuboniwa: "A Comparative Analysis of Russian Industrial Structure" Hitotsubashi Journal of Economics. 36. 171-180 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 久保庭 眞彰: "ロシア生産統計の下方バイアス性‐‐‐鉱工業生産を中心として‐‐‐" 経済研究. Vol. 46, No. 4. 289-302 (1995)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Haruka Yanagisawa: "Institute of Economic Research, Hitotsubashi University" Change in Paddy Yield per Acre in Tamilnadu: A Consideration of Statistics. D 96-1. 9 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] Eiji Tajika: "Institute of Economic Research, Hitotsubashi University" China's Economic Reform and Fiscal Management: A View from Central-Local Relations. D 96-2. 37 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 溝口 敏行: "Institute of Economic Research, Hitotsubashi University" 韓国(戦前「朝鮮」を含む)長期経済統計の作成方針. D 96-3. 8 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 溝口 敏行: "Institute of Economic Research, Hitotsubashi University" 台湾長期経済統計データベース Long-term Economic Statistics Database of Taiwan. D 96-4. 114 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report
  • [Publications] 溝口 敏行、石渡 茂、尾高 煌之助、杉原 薫、新谷 正彦: "Institute of Economic Research, Hitotsubashi University" アジア長期経済統計データベース序説 ‐‐拠点形成プロジェクト(COE)第1回全体研究会議事録‐‐. D 96-5. 69 (1996)

    • Related Report
      1995 Annual Research Report

URL: 

Published: 1997-03-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi