• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

宮古の御嶽・民間信仰の過去・現在-ネフスキー資料と臨地調査による言語人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 07F07009
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section外国
Research Field Cultural anthropology/Folklore
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

狩俣 繁久  University of the Ryukyus, 法文学部, 教授

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) BAKSHEEV Evgeny Sergeevich  国立大学法人琉球大学, 法文学部, 外国人特別研究員
BAKSHEEV Evgeny Sergeevic  琉球大学, 法文学部, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsニコライ・ネフスキー / 宮古島 / 宮古方言 / 琉球文化圏 / 民俗文化 / 民間信仰 / 御嶽(聖地) / 墓制 / 沖縄の民俗文化 / 八重山 / 御嶽 / パーントゥ / アンガマ
Research Abstract

N.ネフスキーが80年前に宮古島を訪問して得た資料に基づき現代との変容の有無などを現地で確認、検証した。琉球文化圏における村落祭祀を行なう御嶽(聖地)を中心に宮古、八重山、沖縄、奄美の民間信仰・民俗文化の比較研究・調査を行なった。聖地およびその祭祀の記録として映像資料を作成した。そのために、宮古、八重山、奄美、沖縄の各地で国内調査研究旅行をした。
宮古サニツ(久松)、ナーパイ(砂川)、桟橋ニガイ(佐良浜)、ダツマス(伊良部)、スツウプナカ(高野)、旧八月十五夜(狩俣)、世乞(伊良部)、豊年祭(友利)、ヤーマスプナカ(来間)、正月行事(平良)、御葬式・三日目供養・開眼行事・四九日目供養(友利)、聖地・その年中行事並びにミャーカ墓などの墓制調査(平良、久松、狩股、来間、池間、下地、伊良部、上野、城辺)。沖縄島旧正月(糸満)、遺跡・聖地・門中墓などの墓制(糸満、浦添、西原)。八重山旧盆・アンガマ(西表祖納・星立)、十六日祭・洗骨(与那国)、聖地・墓制(祖納・星立;与那国)。奄美ショチョガマ・新節(龍郷町秋名)、柴差し(喜界島、宇検村阿室);ノロ祭り(宇検村阿室);聖地・ノロの祭祀・墓制(名瀬、龍郷、笠利、宇検;喜界;加計呂麻)。
ネフスキー資料の調査採取・記録の状況を現地宮古島各地で調べた。宮古・沖縄にかんするネフスキーの論文ならびにネフスキーについての資料のカタログ・データベース作り始まった。ネフスキーの未発表の論文・資料の翻訳および公開のための準備を行っている。日本人言語学者との共同作業の結果で「宮古方言ノート」の大部分を解読して、日本語の翻訳をした。「N・ネフスキー『宮古方言ノート』の民俗学的考察」等の解説をまとめている。これから「宮古方言ノート」をもとに「宮古方言辞典」が完成されて、発行する予定である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 宮古民俗文化の研究者としてのニコライ・ネフスキー2009

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Journal Title

      沖縄民俗 (近刊予定)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2008

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Journal Title

      宮古島の神と森を考える

      Pages: 31-39

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] 死者は神になるか-沖縄における死後神化についての論争-2008

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Journal Title

      Japan Review 20

      Pages: 5-6

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2007

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Journal Title

      宮古島の神と森を考える 2

      Pages: 17-18

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ニコライ・ネフスキーの記録した宮古の伝承2008

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Organizer
      第15回宮古島の神と森を考える会シンポジウム
    • Place of Presentation
      沖縄県宮古島市
    • Year and Date
      2008-11-03
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 記録映画『沖縄石垣島のアンガマ』映像上映・解説2008

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Organizer
      日本映像民俗学会
    • Place of Presentation
      沖縄大学
    • Year and Date
      2008-03-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄の文化と信仰2007

    • Author(s)
      Baksheev Evgeny Sergeevich
    • Organizer
      国立ロシア文化研究所アカデミー
    • Place of Presentation
      ロシア連邦国立ロシア文化研究所、ロシア、モスクワ
    • Year and Date
      2007-10-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi