Project/Area Number |
07J10082
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Research Field |
Economic policy
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
村上 慎司 Ritsumeikan University, 先端総合学術研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2009: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥300,000 (Direct Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | 経済哲学 / 福祉政策 / 衡平性 / 社会保障 / ケイパビリティ / ベーシック・インカム / 厚生経済学 / 分配問題 / 潜在能力 |
Research Abstract |
本年度の博士論文の完成を目指すため、第一にこれまでの研究を総合させて一つの論旨に貫徹された統一性を体現し、第二に博士論文では既存の論文を単に集積させるだけではなく欠けているパートに関する論考を深める必要があった。そのため、今年度前期は従来の論文・学会発表の統合化、並びに貫徹される主題を彫琢させることに照準を合わせた。 かかる作業と平行して、既存の研究において不十分な議論をより考察することにも従事していた。とりわけ、ベーシック・インカムは報告者の博士論文において要となる概念であるが、それは財源問題という致命的な弱点を抱えている。 そこで、報告者は今日における日本の財政・税制度において必須の課題である所得税の問題に着手した。これは、ベーシック・インカムという狭義の問題だけでなく、税制と社会保障改革というアクチュアルな問題にも決定的な役割を果たす重大なテーマである。 その成果は立岩真也・村上慎司・橋口昌治『税を直す』に所収されている論文である「所得税の累進税率変更試算」として結実した。そして、その議論の延長線にあるのが平成21年11月1日に社会政策学会にて発表した「ベーシック・インカムと累進所得税」である。 以上の研究遂行によって、博士論文を完成し、平成22年3月19日に所属研究科に提出した。そこでは、上述のベーシック・インカムに関する議論を補強しただけでなく、ケイパビリティ概念に関しても独自の貢献を行った。
|