• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

単分子磁石研究の新展開

Research Project

Project/Area Number 07J13186
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Research Field Inorganic chemistry
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

星野 哲久  University of Tsukuba, 大学院・数理物質科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords分子磁性 / 単分子磁石 / 単一次元鎖磁石 / 量子スピン系 / クラスター錯体 / キラル磁石 / 量子スピントンネリング
Research Abstract

本研究では、高いブロッキング温度を持つ単分子磁石を合成し、量子スピントンネリングについて検討を行うことを目的とした。
1.前年度では,キラル中心をもつ単一次元鎖磁石を合成した。今年度,新たに有機配位子を光学分割されたものからラセミ体に変更することで,全く構造の異なる鉄・ニッケル四核環状錯体を得ることに成功し,これが単分子磁石であることを明らかにした。すなわち配位子の光学分割の有無だけで,全く異なる構造をもつ単一次元鎖磁石と単分子磁石を選択的に得ることが可能であった。単分子磁石のブロッキング温度はそれほど高くなかったものの,この結果は錯体合成において新たな設計指針を与えるものである。
2.量子スピントンネリングについては,単分子磁石以外の面からも検討を試みており,前年度は大きなトンネル障壁を持つと予想されている反強磁性的な7員環錯体の合成に成功している。今年度はW.Wernsdorfer教授のグループとの共同研究により,40mKという極低温で磁化測定を行った。その結果,巨視的量子効果による特異な挙動を観測することに成功した。磁化曲線の詳細な解析を行った結果,ゼロ磁場付近のステップは非断熱過程だけでは説明できなかった。これはスピンキラリティーに関連した,量子スピントンネリングの存在を示唆するものである。近々6および8員環錯体について測定を行い,7員環と比較することで,反強磁性的な奇数員環システムの特異性をより明らかにする予定である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] キラル単一次元鎖磁石のスピンダイナミクス2009

    • Author(s)
      星野哲久
    • Organizer
      日本化学会第89春期年会
    • Place of Presentation
      日本大学船橋キャンパス(千葉)
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi