• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

セネガルにおけるウォロフ語使用の研究

Research Project

Project/Area Number 08041023
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

Allocation TypeSingle-year Grants
SectionField Research
Research Field 言語学・音声学
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

砂野 幸稔  熊本県立大学, 文学部, 教授 (60187797)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) CISSE Mamado  フランス国立東洋言語文明研究所, 講師
DIOUF JeanーL  セネガル国立ダカール大学, 応用言語学研究所, 助教授
梶 茂樹  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10134751)
MAMADOU CISS  フランス国立東洋言語文明研究所, 講師
JEANーLEOPOLD ジュフ  セネガル国立ダカール大学, 応用言語学研究所, 助教授
Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1998)
Budget Amount *help
¥15,800,000 (Direct Cost: ¥15,800,000)
Fiscal Year 1998: ¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 1997: ¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Fiscal Year 1996: ¥4,900,000 (Direct Cost: ¥4,900,000)
Keywordsウォロフ語(wolof) / 識学(alphabetisation) / 言語政策(language policy) / セネガル(senegal) / 国語(national language) / 多言語状況(multilinguism) / アジャミ文字(ajami) / 共通語(vehiculer language) / 識字(alphabetisation) / レブ語(lebu) / ウォロフ語 / 識字 / 言語政策 / セネガル / 国語 / 多言語状況
Research Abstract

1. 識字教育と「国語」文化
92/93年度から世界銀行、カナダ国際開発局の資金援助などで始まった「フェールフェール政策」による成人識字は、93/94年度には年間受講者数10万人の規模を越え、97/98年度は18万人に達している。また、識字用出版物だけでなく、「識字後」用読み物や、地域情報紙などの発行も始まり、セネガルの「国語」文化は文字文化としての発展を見せ始めている。しかし、各「国語」について事実上の「標準語」はこうした識字/識字後テキストを通してできあがっていくと思われる。しかし、各「国語」の統一化はまだ検討すらされておらず、また、「国語」が教育、行政などの公的部門から排除されている状況は変わっていない。
2. ウォロフ化の進行とウォロフ化への抵抗
ダカール以外の都市でもウォロフ化の進行は顕著に認められる。本年度に調査を行ったファティック、カオラックにおいてもウォロフ化は顕著に認められる。しかし、とくにフルフルデ語話者にはウォロフ化に抵抗して自言語を保持使用とする傾向がしばしば強く認められる。
3. ウォロファル資料とウォロファル使用の実態
公表されていない古いウォロファル資料が多数存在しているが、その公表のためには長期的な取り組みが必要である。
他方、トゥーバ、ムバケなどのセネガルイスラムの中心地だけでなくダカールをはじめとする都市部でも、ウォロファルが日常的に用いられ、簡易印刷の宗教出版物を中心として多数の読みものも流通している。そうした実態を受けてか、ウォロファルを用いた識字学級が来年度から開設されることになっている。
4. ウォロフ語諸方言
ウォロフ語諸方言には既知のものとは異なる母音体系が存在することが明らかになった。

Report

(3 results)
  • 1998 Annual Research Report
  • 1997 Annual Research Report
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All Other

All Publications (16 results)

  • [Publications] DIOUF,Jean-Leopold: "Precis de grammaire wolof" アジア・アフリカ言語文化研究. No.56. 1-36 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野幸稔: "セネガルにおけるウォロフ化の進行と場面による言語選択-3.サンルイ(*印刷中)" 熊本県立大学文学部紀要. 5巻2号. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] CISSE,Mamadou: "Wolofal,realities and prospects(*印刷中)" 熊本県立大学文学部紀要. 5巻2号. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] DIOUF,Jean-Leopold: "A bilingualism of development ofr Senegal" 熊本県立大学文学部紀要. 5巻2号. (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] CISSE,Mamadou: "Dictionnaire Francais-Wolof" Ed.L'INALCO(France), 381 (1998)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] DIOUF,Jean-Leopold: "Dictionnaire Wolof-Francais(*印刷中)" Ed.Karthala(France), (1999)

    • Related Report
      1998 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野 幸稔: "多言語社会の文化戦略-西アフリカの小国セネガルの言語風景" 九州人類学会会報. 1997年度号(*印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野 幸稔: "セネガルにおけるウォロフ化の進行と場面による言語選択-1.ダカ-ル" 熊本県立大学文学部紀要. 4巻1号. 49-70 (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野 幸稔: "セネガルにおけるウォロフ化の進行と場面による言語選択-2.ジガンショール" 熊本県立大学文学部紀要. 4巻2号(*印刷中). (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 梶 茂樹: "テンボ語の植物名" 『月刊言語』. vol26(4). 60-63 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 梶 茂樹: "テンボ語の親族名称" 『スワヒリ&アフリカ研究』. vol7. 53-77 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 梶 茂樹: "ATR and Wolof Vowels" 『言語研究』. vol112. 33-65 (1997)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] DIOUF, Jean-Leopold: "Dictionnaire Wolof-Francais" Ed.Karthale(France)(*印刷中), (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] CISSE, Mamadou: "Dictionnaire Francais-Wolof" Ed.L'Harmattan(France)(*印刷中), (1998)

    • Related Report
      1997 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野幸稔: "セネガルにおけるウォロフ語使用" http : // www. aa. tufs. ac. jp / AFLANG / TEXTS / june96 /. ***. *** (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 砂野幸稔: "セネガルにおけるフランス語使用(*発表予定)" 平成7年度熊本県立大学地域貢献研究事業研究成果概要. No.2. *** (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi