Project/Area Number |
08206201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
北川 誠一 弘前大学, 人文学部, 教授 (50001813)
|
Project Period (FY) |
1996
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1996)
|
Budget Amount *help |
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 基幹住民政策 / 原住民主義 / グルジア / アブハジア / メグレリ / サムルザカン |
Research Abstract |
今日のグルジアとアブハジアの民族問題にかかわる双方の主張は、ソ連時代に実行された「基幹住民政策」と「原住民主義」が依拠するところの、いくつかの歴史研究上の主題に要約できることが明らかになった。この研究の結果、特に重要であると考えられるのは以下の5点である。 1.アブハジア古代の種族分布。グルジア人は、今日のアブハズ人は、歴史的アブハジアの一部の住民に過ぎなかったが、後にアブハジア全体を占領するに至って、アブハズ人の名称で呼ばれるようになったと主張する。アブハズ人の主張は逆に、今日のアブハズ人の祖先は、アブハジアの全土に広がっていたというものである。 2.初期のアブハジア王国の民族的成分。8世紀にアブハジア公レオンは、ビザンツから王号を与えられた。アブハジア王の領土は西グルジア全体に拡大した。グルジア人は、固有のアブハズ人と西グルジア(メグレリ)人が、一つの国家を樹立したと考え、アブハズ人は西グルジア一帯がアブハズ人の居住域であったと考える。 3.近世のアブハジア公領の発展とサムルザカン地方の固有住民。17世紀にアブハジア公の領域は南に拡大する。グルジア人は、サムルザカンにグルジア語使用者が多いのは、その反映であると考えるが、アブハズ人は、サムルザカンはアブハズ人固有の領土であるとする。 4.ソ連加盟後のアブハジアとグルジアの同等な立場による条約的連邦制の評価。 5.ソ連時代にグルジア政府当局によって行われた反アズハズ人政策。
|
Report
(1 results)
Research Products
(3 results)