• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語会話データベースの構築と談話分析

Research Project

Project/Area Number 08207118
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionFukuoka Institute of Technology

Principal Investigator

上村 隆一  福岡工業大学, 工学部, 助教授 (80168666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根津 真知子  国際基督教大学, 教養学部, 準教授 (10245673)
横田 将生  福岡工業大学, 工学部, 教授 (50112313)
村野 良子  国際基督教大学, 教養学部, 講師 (20210057)
田吹 昌俊  九州工業大学, 工学部, 助教授 (60268795)
Project Period (FY) 1995 – 1997
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords日本語 / データベース / 談話分析 / コーパス
Research Abstract

本年度は,前年度に引き続き,インタビュー実験形式による会話データの収録を実施した。ただし,昨年度の実験が非母国語話者を主な被験者としたのに対して,本年度は大部分母国語話者を被験者とした点が異なる。収録場所は昨年度同様,日米の2大学(国際基督教大学,プリンストン大学)である。3回にわたるインタビュー実験で計54名分のビデオ・音声データを収録した。この結果,昨年度収録分と合わせて,母国語話者55名,非母国語話者65名の計120人分(収録時間は被験者1人につき15-30分で,延べ約40時間)の被験者データが得られたことになる。なお,今回,試験的にノートブック型のパソコンを用い,ファイル形式で直接ハードディスクに書き込む方法を採用した。これにより,録音直後から音声データの編集を行うことが可能になり,音声サーバへの登録に至る過程が大幅に短縮された。音声データからテキストデータへの書き起こし作業は昨年度収録分を含めて,全データの約45%(55名分)が完了し,圧縮した音声データとともにインターネットのWWWサーバおよびFTPサーバ上で公開している。また,談話分析については,書き起こしの完了したデータを用いて,discourse markerおよび指示詞の用法についての第一次分析を開始し,すでに論文として研究成果の一部を発表した。
今後の研究計画として,データベース作成班(上村・横田・村野)では(1)テキストデータ全体のHTML文書化(2)全文検索エンジンの開発と評価(3)インターネット上でのVOD方式によるビデオ・データの公開を実現することをめざす。また,データベース分析班(上村・田吹・根津)では(1)会話データの標準化作業と特定語彙項目の出現頻度調査(2)ロールプレイモードにおいて,特定のタスク遂行時に見られる言い誤りの分析(3)談話の管理に関わる話者一聴者間のturn-takingを中心とする語用論的分析を同時並行的に行う。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Uemura,R.: "Hypermedia Corpus Project of Japanese Conversation-Interim Report(II)" Language and Information Processing. 7. 1-11 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Uemura,R.: "Hypermedia Corpus for Linguistic Analysis and Education" Proc.of Multimedia Databases and Intelligent Systems'95. 1. 1-6 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Uemura,R.: "Hypermedia Corpus Project of Japanese Conversation-Interim Report" Language and Information Processing. 6. 1-5 (1995)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 上村隆一: "コーパスを利用した談話分析" 『人文科学とコンピュータ』シンポジウム予稿集. 1. 119-130 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 上村隆一: "コーパスによる日本語会話分析一指示詞の使用について" 小泉保博士古稀記念論文集『言語学の探究領域』. 1. 93-105 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 上村隆一: "日本語会話データベースの構築と談話分析(中間報告)" 情報処理学会研究報告96-CH-29. 96. 73-78 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi