• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

資本ストック推計のミクロ・データ調査の設計

Research Project

Project/Area Number 08209206
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

黒田 昌裕  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (50051636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 浩二  慶應義塾大学, 産業研究所, 助手 (40286654)
Project Period (FY) 1996 – 1998
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords国富統計 / 産業連関表 / 固定資本マトリックス / 社会資本
Research Abstract

この研究は、我が国において将来実施されると予想される本格的な国富調査にむけて、資本ストック推計に関する調査設計の枠組みを検討することを目的としている。われわれの研究は、ストック統計とフロー統計との接点を国民経済計算と産業連関統計とに求めて体系化を図ろうと考えてきた。われわれの研究目的を考えたとき、次の3段階に目標を分けて考えることができる。研究の目標の第一段階は、これまでの研究成果を整理し、そこで残した未解決の問題を再整理し、既存統計の公表資料による推計の制度を向上させることにおく。各種個別統計の調査設計に遡って、ミクロ情報の利用可能性とその限界を明らかにすること。第2段階は、各種統計のミクロ統計に遡って、情報の収集を行い、第一段階で検討した未解決の課題への解決の方向を見出すこと、さらに個別統計の調査の総合化のための整合的な調査設計への指針をえることを目的とする。第3段階は、将来の国富調査の設計を試み、個別統計による分散型接近による可能性と限界を明らかにしていくこととなる。この第一段階および第2段階に関して以下の成果をあげることができたと考えている。
1)産業別、民間、公的企業別の名目、実質投資系列(1955年〜1992年)の推計。
2)産業別、民間企業形態別、資産形態別資産額の時系列推計に関して、恒久棚卸し法による資産別経済的償却率の推計。ダブルベンチとしての昭和30年および45年国富調査の資産額の推計の概念調整とその調査設計の検討。3)産業別、政府企業の産業別資本ストック額の推計。4)社会資本投資およびストック系列の推計。5)産業連関表における固定資本マトリックスの推計。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 黒田昌裕・新保一成 野村浩二・小林信行: "KEOデータベース産出および資本・労働投入の測定" 慶應義塾大学産業研究所, 376 (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi