• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

偏光光化学反応による有機分子の精密配向制御

Research Project

Project/Area Number 08218219
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

市村 國宏  東京工業大学, 資源化学研究所, 教授 (90232412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 ゆう子  東京工業大学, 資源化学研究所, 教務職員 (30218599)
森野 慎也  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (00282856)
Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 1996: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsアゾベンゼン / ベンジリデンフタルイミジン / ホモジニアス配向 / 直線偏光 / 光異性化反応 / リオトロピック相 / ネマチック液晶 / 三次元配向制御
Research Abstract

これまでに、ネマチック液晶の光配向制御を引き起こすフォトクロミック残基としてアゾベンゼンやシンナモイル基を見いだし、それらで置換された高分子薄膜による液晶配向制御を検討してきた。今年度は、他の配向制御能を示す光活性基を探索するとともに、他の液晶相の光配向制御を試み、以下の結果を得た。
1)基本骨格がスチルベンであるベンジリデンフタルイミジン(BPI)を側鎖に有する高分子を合成し、その薄膜によるネマチック液晶の配向制御を検討した。直線偏光照射によってホモジニアス配向が誘起され、その配向はBPIの光化学的な再配向によって決まることが分かった。また、液晶配向制御能を揺する分子はBPIの2つの異性体のうち、Z-体であることが判明した。
2)アゾベンゼンを側鎖に有する高分子の薄膜に直線偏光照射した後に、リオトロピック液晶相を示す色素水溶液からなる層を設けたところ、照射偏光軸によって決まる方向にリオトロピック液晶が配向する新事実を見いだした。これは多量の水を含むリオトロピック液晶相における配向制御のはじめての例である。このリオトロピック相の光配向制御の一般性を検証したところ、他の化合物からなる液晶相についても同様な配向制御が可能となることを見いだした。
3)アゾベンゼン高分子薄膜に斜めから光照射することによって、ネマチック液晶の配向が三次元的に制御可能であることを認めた。この事実は、表面における光化学反応のみで、液晶分子の高度な配向が精密に制御できる方法論を与えている。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] K.Ichimura: "Surface-assisted photoregulation of molecular assemblage as commander-soldier molecular systems" Supramol.Sci.3. 67-82 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] D.S-Suh,Y.Hayashi,K.Ichimura: "Photosensitive characteristics of poly(methacrylates) containing benzylidenephthalimidine moieties on the side chain" Mol.Cryst.Liq.Cryst.280. 97-102 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ichimura,Y.Hayashi,K.Kudo: "Role of E/Z photoisomerization of cinnamate side chains attached to polymer backbones in the alignment photoregulation of nematic liquid crystals" Jpn.J.Appl.Phys.35. L996-L999 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] H.Akiyama,Y.Hayashi K.Ichimura: "Liquid crystal alignment regulation using photocrosslinkable polymers with azide residues" J.Photopolym.Sci.Technol.9. 49-52 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] D.-H.Suh,K.Kudo,K.Ichimura: "Photopolymers having benzylidenephthalimidine side chain" J.Photopolym.Sci.Technol.9. 53-56 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 市村國宏: "季刊総説・有機フォトクロミズムの化学" 学会出版センター, 13 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] K.Ichimura: "Polymers as Electrooptical and Photooptical Active Media" Springer, 35 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi