• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コロイド系における相平衡と多分散性効果

Research Project

Project/Area Number 08226234
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

宜野座 光昭  琉球大学, 理学部, 教授 (90045005)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 1996: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
KeywordsColloid / Polydispersity / hand sphere Yukawa / Mean Spherical Approximation
Research Abstract

(1)コロイド系における多分散性効果の理論的研究は最近注目されつつあるものの、多分散性を持つ系の固有の複雑さのためにあまり進んでいない。この種の研究は、主として、多成分流体におけるOrnstein-Zernike(OZ)方程式の解析解に基礎を置くモデルによって議論がなされてきた。この関連で本研究ではまず、任意サイズの粒子から成り、任意個の成分を持つ粘着剛体球湯川系におけるOZ方程式の解析解の研究を行った。その結果、Mean Spherical Approximation(MSA)における解析解を導き出すことに成功した。この解はサイズ多分散性及び相互作用多分散性の解析的研究に役立つと考えられる。(Mol.Phys.89(6)(1996)1755.)
(2)相互作用多分散性を持つ剛体球湯川流体の熱力学的性質における多分散性効果を、同一サイズ剛体球系の場合について研究した。我々が以前に得ていた、多成分剛体球湯川系におけるOZ方程式のMSA解析解(Mol.Phys.71(1990)145)を使って状態方程式の解析的モデルを導出し、それに基づいて系の臨界点近傍の熱力学的振る舞いにおける多分散性効果を研究した。特に、等温圧縮過程における系の安定性が相互作用多分散性パラメータの増加にどのように影響されるか、臨界点は同パラメータにどのように依存するかなどを詳しく調べた。一般にMSAは静的構造因子の長波長極限の値から決まる圧縮率がエネルギーから決まるものと一致しないなどの理論的無矛盾性において不満足はあるが判定量的には受け入れられており、興味ある結論を得ているといえる。(印刷中:Mo1.Phys.90(1997))

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Yasutomi,M.Ginoza: "Analytical solution of Ornstein-Zernike equation for adhesive-hard-sphere Yukawa fluids." Mol.Phys.89(6). 1755-1764 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] M.Ginoza,M.Yasutomi: "Analytical model of equation ofstate of Rard-sphere-Yukawa polydisperse fliud : interaction polydispersity effect" Mol.Phys.90. (1997)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi