• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高分散水素化脱硫触媒の分子設計と機能の解明

Research Project

Project/Area Number 08232251
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡本 康昭  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (80029553)

Project Period (FY) 1996
Project Status Completed (Fiscal Year 1996)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1996: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords水素化脱硫反応 / ゼオライト / Co-Mo硫化物 / 金属カルボニル / XAFS / XPS / 水素化反応
Research Abstract

1)軽油、重質油の深度脱硫技術の開発は環境保全の立場からも現在最重要課題の一つである。水素化脱硫触媒は、Co(Ni)-Mo二元系硫化物を主成分として構成されており、Co(Ni)-Mo間に強い協働効果が働く。その原因を解明するため多くの研究がなされてきたがいまだ十分には理解されていない。均質な複合硫化物の合成には分子レベルで均質な細孔構造を有するゼオライトが担体として最適であり、さらにゼオライトの酸点との複合化も可能である。本研究では、ゼオライト細孔内に超高分散Co-Mo複合硫化物を分子設計し、その構造、電子状態等を明らかにすることによりCo-Mo間に発現する協働効果の本質を解明しようと試みた。2)Mo(CO)_6を用いて調製したMoSx/NaYおよびCo(NO)(CO)_3/NaYの硫化処理により調製した硫化Co触媒CoSx/NaYは非常に高いHDS活性を示すことが明らかとなった。さらに、MoSx/NaYにCo(NO)(CO)_3を吸着後、再硫化することによりCoSx-MoSx/NaY二元系触媒を調製した。Co添加によりHDS活性の上昇がみられ、CoSx/NaY、MoSx/NaYの活性との比較によりCo-Mo間に協働効果がみられることが明らかとなった。また、Mo(CO)_6をCoに導入することにより調製したMoSx-CoSx/NaYは組成が同一であれば、CoSx-MoSx/NaYと同じ活性を示すことが明らかとなった。CoSx-MoSx/NaYの最大HDS活性はス-パイケージ当り2Mo+2Coで得られた。ブタジエン水素化反応の生成物分布は、Coの添加により変化し、最大HDS活性の得られる組成では、CoSx/NaYと同じ選択性を示した。これらの結果は、CoSxとMoSxの物理混合物としては理解できない。MoK-吸収端EXAFSの結果より、Co-Mo結合の形成がみられ、複合硫化物の生成が示唆された。さらに、Co2p XPSによる検討にから、Co-Mo複合硫化物の生成を確認できた。反応挙動および吸着NOのFTIRスペクトルより、Co-Mo複合硫化物クラスターのCoサイトが活性サイトであると結論した。

Report

(1 results)
  • 1996 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Yasuaki Okamoto: "A Molecular Approach to Synergy Generation in Co-Mo Binary Sulfide Catalysts" Stud.Surf.Sci.Catal.101. 503-512 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuaki Okamoto: "Dispersion and location of molybdenum sulfides supported on zeolite for Hydrodesulfurization" J.Chem,Soc:Faradey Trans.92(22). 4647-4656 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Y.Sakamoto: "MoS_2 clusters in the spaces of FAU zeolite" Mater.Sci.Eng.A.217/218. 147-150 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] 岡本康昭: "ゼオライト細孔内複合硫化物の構築と水素化脱硫反応" ペトロテック. (印刷中).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuaki Okamoto: "Preparation and Characterization of Zeolite-Supported Molybdenum and Cobalt-Molybdenun Sulfide Catalysts" Catal.Today. (in press).

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuaki Okamoto et al.: "Preparation,Catalysis and Characterization of Highly Dispersed Molybdenum Catalysts Supported on a NaY Zeolite" Ind.Eng.Chem.Res.35. 1834-1844 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report
  • [Publications] Yasuaki Okamoto et al.: "11th International Congresson Catalysis-40th anniversary" Elsevier Science B.V., 503-512 (1996)

    • Related Report
      1996 Annual Research Report

URL: 

Published: 1996-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi